2学期最後の給食
今日は、クリスマスメニューです。箱の中のケーキは、チョコケーキでした。ヨーグルトドリンクに、ブラウンシチュー、ブロッコリーのサラダは、ごまドレッシングです。
![]() ![]() 2学期終業式3
校長からは、2学期それぞれの学年でがんばったことの話がありました。特に5年生・6年生が、例えば委員会活動で毎日誰が見ていないところでも、責任を持ってトイレットペーパーを取り替えてくれたり、ストラックアウトの出し入れをしてくれたりと、日々みんなの学校生活を支えてくれたこと、一人一人が本当にすばらしいリーダーとしての姿であったことなどの話がありました。
写真2枚目は、交通安全など冬休みの生活について話す生徒指導の先生です。 今学期も保護者・地域の皆様に、多大なご支援をいただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期終業式
終業式では、2学期がんばったこと、3学期の抱負を代表児童がしっかりと発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期終業式
今日は、2学期の終業式がありました。式に先立って、走ろう大会を始めたくさんの表彰を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日は,ソフトめんです.中華味のスープに春巻き、中華クラゲのサラダと中華メニューでした。
![]() ![]() ごろくごろごろ
「ごろくごろごろ」は、今年度から始まった取り組みです。しんぶんを読んで意見を書くNIEの時間と関連し、新しく得た言葉を語いノート「ごろく5656(ごろごろ)」に自分で工夫した分類で集めています。5年生が、壁新聞バージョンの「ごろくごろごろ」をつくってくれています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健委員会の児童
今朝、保健委員会の児童がトイレを見回り、トイレットペーパーを新しく補充していました。それぞれの委員会の児童が、責任を持ってみんなの学校生活を支えています。
![]() ![]() ![]() ![]() 図書室の様子
図書室(学校図書館)には、クリスマスがやってきています!図書館協力員の方が、いつもすてきな図書室にしてくださっています。3枚目は、図書室でパソコンの学習をしている4年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5時間目の5年生
5年生は、パソコン室で読書です。本校は、パソコン室と図書室が続いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5時間目の図書室とパソコン室
今日の5時間目のパソコン室と図書室の様子です。授業の関係で、4年生がパソコンを図書室に持ってきて学習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日は,山梨の名物ほうとうが出ました。寒い日にぴったりの味でした。
![]() ![]() 今日の給食
今日は、チーズささみかつです。スープは、中華スープです。今日も、茨城県産の食材がたくさん使われていました。
![]() ![]() 6年生租税教室
今日は、6年生の租税教室がありました。市課税課の方に講師としておいでいただき、もしも税金がなかったら社会はどうなるか?など、ビデオを見ながら楽しく学ばせていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() てんでんこ避難訓練2
休み時間など、子ども達がそれぞれに過ごしている中で大地震が来たことを想定した避難訓練です。はじめてでしたが、普段の避難訓練(授業中を想定して教師の後について避難)とほぼ同じ時間で避難完了しました。まずは、落下物から身を守り、「姿勢を低く」「頭を守り」「動かない」で、地震が収まったらすぐに安全な場所に避難する指導を行い、今日の練習に臨んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「てんでんこ」避難訓練
今日の昼休み、近くに先生がいない状況で大地震が来たことを想定した「てんでんこ」の避難訓練をしました。
「てんでんこ」は、「一人一人それぞれに」といったような意味です。大地震は、いつ、どこで来るかわかりません。そばに先生や大人の人がいないような状況でも、自分で身を守り、安全に避難できるための力は、とても大切です。「自分の命は自分で守る」力をこれからも育てていきたいと考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日は、すきやき風煮です。インゲンは,ごまあえです。今週は、茨城県産や坂東市産の食材が、たくさん使われています。
今日は、牛乳、豚肉、にんじん、ねぎ、はくさい、ごはんです! ![]() ![]() 5年生救急救命学習2
真剣に心臓マッサージの練習に取り組む5年生です。命の大切さを、また別の角度から学んだことと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生救急救命学習(保健体育)
今日の2時間目、5年生は、保健体育学習として救急救命の学習をしました。消防署の皆様にお越しいただき、実際に心臓マッサージの仕方ややAED(自動体外式除細動器)について、学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生愛校作業
今日の6時間目、6年生が愛校作業で、大掃除をしていました。ワックスをかけ、教室がぴかぴかになっていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の英語活動
今日の5時間目、1年生が英語で曜日を習っていました。歌と一緒に、楽しそうに「マンデー」など一週間の曜日を発音していました。
![]() ![]() |
最新更新日:2022/05/13
本日: 総数:103256 |