一斉下校
1学期、終業式、一斉下校の様子です。
いよいよ始まり夏休み、次の二つのことを子供たちに話しました。 一つ目「早寝・早起き・朝ごはん」 二つ目「自分の命は自分で守る」交通事故や水の事故には絶対にあわないこと 楽しい夏休み、いろいろなことにチャレンジして、充実した毎日にしてほしいと願っています。 ![]() ![]() ![]() 校庭の様子から
いよいよ夏休みです。長い梅雨でしたが、子供たち植えた植物も夏らしい様子になってきました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食
1学期最後の今日の給食は、夏野菜カレーでした。かぼちゃがたっぷり入っていました。スイカのゼリーも出ました。副菜は、ほうれんそうときのこのソテーです。
![]() 1学期終業式
今日の3時間目、1学期の終業式がありました。2年生、4年生、6年生の代表児童が1学期を振り返って、一生懸命がんばったことや、2学期に向けてどうしていきいたかなどを堂々と発表しました。
一人一人、どの子もがんばったすばらしいことがたくさんあります。自信を持って、がんばったことや自分のよさを振り返ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 各種表彰
今日は、1学期終業式です。終業式に先立って、少年団で活躍した児童の表彰や、読書賞の表彰を行いました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食はあじフライです。五目きんぴらや味噌汁(なめこ汁)もついて、なつかしい定食屋さんのようなメニューです。
![]() 5年生着衣泳
今現在の様子です。代わり番こに水に浮いて救助を待つ練習をしています。この後、ペットボトルや身近に落ちているものを使った救助の仕方を学習します。
![]() ![]() ![]() 5年生着衣泳
今日の5,6時間目。5年生が着衣泳の練習をしました。水の事故に絶対あってはいけませんが、万が一、着衣のまま川などに流されたときのために、どうすれば命を守れるか、「浮いて待つ」ことの大切さなど、学習しました。写真は、先生が、力を抜いて暴れずに浮く方法の見本を示しています。
![]() ![]() ![]() 水泳学習2
3年生・4年生の水泳学習、自由時間は思い切り遊びました。4年生は、理科で学習した水鉄砲も使って遊びました。3年生は、ボールや輪投げなどで楽しく遊びました。
![]() ![]() ![]() プール学習
今日の午後は、3年生、4年生の水泳学習がありました。水温も25度とまさに水泳日和の適温でした。まずは、一生懸命練習しました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日は、とりももの照り焼きです。パンは、ほのかに甘いミルクパンです。牛乳の代わりにジョアがでました。
![]() プール学習
気温の上がらない長い梅雨が続いています。今日は、久々の日照時間の長い日で、気温水温共にプール適の日となりました。2年生の学習の様子です。
![]() ![]() ![]() 大掃除2
今日の6時間目、中学年以上の大掃除でした。(低学年は5時間目)きれいに大掃除をした後、ワックスをかけました。児童も先生も頑張ります。
![]() ![]() ![]() 大掃除2
空になった教室をきれいに拭きます。
![]() ![]() ![]() 大掃除1
今日は、大掃除です。5時間目は、低学年が大掃除をはじめました。机・いすを廊下に運び出し、教室をきれいにしています。
![]() ![]() ![]() ふれあいタイム3
今日のロングの昼休み、ドッジボールで仲良く遊ぶ子ども達の姿です。
![]() ![]() ![]() ふれあいタイム2
異学年で遊ぶ姿は,とてもすてきです。先生も「師弟同走!」です。
![]() ![]() ![]() ふれあいタイム
今日は,ロングの昼休み「ふれあいタイム」でした。異学年で、6年生がリーダーになり、自分たちで遊ぶことを決めて、仲良く遊びました・
![]() ![]() ![]() 神小ギャラリー2
廊下や教室に掲示されている児童の絵画作品です。上から4年生、5年生、6年生の作品です。すてきな味わいがあります。
![]() ![]() ![]() 神小ギャラリー1
教室や廊下に掲示されている児童の絵画作品です。上から1年生、2年生、3年生の作品です。
![]() ![]() ![]() |
最新更新日:2022/07/21
本日: 総数:108431 |