5時間目の2年生2
5時間目の2年生の国語、説明文の学習です。「まとめの大べや」について、大切な文に線を引いたり、まとめには何が書いてあるのか、内容だけでなくつくりにも注目しながら読みとったりしていました。
みんなとても良いノートです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5時間目の2年生
今日の5時間目、2の2は国語の学習です。説明文を3つの大部屋に見たて、今日は「まとめの大べや」のつくりをみんなで学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日は、鳥南ばんうどんにごぼうのかき揚げ、ソフトめんの日です。
![]() ![]() 寒さを吹き飛ばせ!
今日の昼休み風景です。1年生から6年生まで、なわとびを楽しんでいました。2月3、4、5日には校内なわとび大会があります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日は、わかめごはんでした。サバの西京漬けやゆかりたくあんあえ、すまし汁と、純和風です。
![]() ![]() 3時間目の6年生
1組は、図工室で卒業制作の時計台を製作していました。よい記念になることでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3時間目の2年生
3時間目、2年生の音楽の授業の様子です。現在、コロナ対策として本校では、大きな声での合唱の授業を控えています。
2年生は、いろいろな打楽器で合奏を楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3時間目の6年生
2組は、算数の時間です。文部科学省が例示したコロナ対策としてのグループ学習形態で、必要な時に、静かな声で主体的に学び合う6年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2時間目の6年生
1組は、保健の先生が、成長期におけるたばこの害について、授業をしていました。「自分の命は自分で守る」ことの一環です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2時間目の6年生
今日の2時間目終わり近くの6年生の授業の様子です。2組は、書写の時間です。「感謝」の字を書いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日は、シーフードカレーです。ご飯は、麦ごはんでした。
神小には、栄養教諭の先生がいます。栄養教諭の先生に、どんな気持ちで給食の献立をつくっているか、聞いてみました。 「給食の献立は、児童生徒の皆さんの成長に必要な栄養がそろったメニューになるように考えています。給食の時間が少しでも皆さんの楽しみになってくれていたらうれしいです。」 毎日の給食、楽しみですね! ![]() ![]() ![]() ![]() 2時間目の1年生
2組は、図工の時間です。一枚の色画用紙を折って、楽しい物を作り出していました。何ができるか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2時間目の1年生
今日の2時間目、1年生の学習の様子です。1組は、道徳の授業です。「わたしのよいところ」さがしをしていました。道徳ノートに書き出して、さがしていました。たくさん探してほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい児童集会4
リモートによる楽しい児童集会。〇×給食クイズには、赤白ぼうしをかぶって全員参加です。
がんばった給食委員の児童たちです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リモートによる児童集会3
給食委員による給食集会です。各学級でもリモートで、〇×クイズに楽しく参加しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リモートによる児童集会2
給食委員会によるリモートによる児童集会です。この日までに、こつこつと準備や練習を重ねてきた給食委員の児童たちです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食委員会による児童集会
今日の昼休み、給食委員会の児童主催による、放送による児童集会(給食集会)が開かれました。
給食の歴史を描いた紙芝居に、全校児童参加の給食に関する楽しい〇×クイズです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日は、鶏肉の照り焼きが出ました。切り干し大根の炒め煮など、昔ながらの和食にデザートのゼリーも出ました。
![]() ![]() 今日の給食
今日は、タンメンでした。おいしい中華スープです。デザートには、中華蒸しパン付きでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みの1年生
昼休み、1年生がなわとびをしていました。神小の1月は、なわとびの季節です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
最新更新日:2021/03/02
本日: 総数:77342 |