6年生を送る会11
始まる直前の様子。5年生を中心に、一生懸命会場づくりをする下級生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会10
1年生から5年生まで、6年生に贈るためのプレゼントをつくったり飾りをつくったりしていました。今日は心を込めて送る会をしました。
![]() ![]() 6年生を送る会9
今まで学校全体のリーダーとして優しく下級生に接してきた6年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会8
一同に集まることができませんでしたが、その分、6年生一人ひとりに心をこめて会が進みます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会7
温かいときが流れました。手作り版画は、5年生からの贈り物です。各学年から心のこもったプレゼントが渡されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会6
6年生一人ひとりが主役です。1年間の感謝の気持ちを込めて、送る会が行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会5
それぞれの会場で,温かい会が進んでいきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会4
6年生を送る会です。5年生が司会進行をし、心を込めて行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会3
6年生からお礼のプレゼントです。各会場に別れ、分散して行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会2
各会場に分かれて一人ひとりの6年生に、心を込めた送る会でのプレゼントや感謝の言葉が贈られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会1
今日の昼休み、6年生を送る会がありました。
コロナ対策のため、6年生一人一人に、お世話になった1年生から5年生までがチームとなり、校内の各教室に分かれて行われました。 各場所で、5年生がリーダーとなって司会進行をし、6年生一人一人にお礼の作文を読み、各学年で心を込めて作ったを贈りました。1年生と2年生はすてきに飾ったパンジーの花を、3年生は手作りメダルを、4年生はメッセージカードを、5年生は、お礼の作文と6年生の名前一文字をカラー版画に刷った作品を贈りました。 6年生からもお礼の言葉と、お返しのプレゼントが1年生から5年生まで一人一人に贈られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日は、鯛めしが出ました。おめでたいメニューが続きます。
![]() ![]() 坂東市まちづくり出前講座3〜ゲーム課金について〜
「もしも毎日課金してで何十万にもなってしまうと、お札にするとこれくらい」というお話もいただきました。
最後に、たくさんのおみやげもいただきました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 坂東市まちづくり出前講座1〜ゲーム課金について〜
今朝は、坂東市出前講座として、坂東市消費者センター消費生活相談員(国家資格)の方に講師としてお越しいただき、5年生と6年生がお話しを聴いています。
最近、全国的にゲームによる課金で高額請求をされるケースが小学生、中学生を中心にたいへん増えているそうです。中には、月何十万という額の例もあるそうです。 そればかりではなく、脳に及ぼす悪影響も大きく、ゲーム障がいになってしまうケースも多いそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 坂東市出前講座2〜ゲーム課金について〜
坂東市消費生活センター消費生活相談員の先生に、講座をうける5年生、6年生です。ゲーム脳にならないためのブレーキが脳(前頭葉という部分だそうです)にできあがるのは、25歳くらいだそうです。小中学生が,ゲーム障害になると、そこから抜け出すのはかなり困難なようです。
ぜひ、ご家庭でもどんなお話しだったか聞いていただき、もう一度、楽しくゲームを利用するためのルールをご確認いただけましたら幸いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA会長さんと顧問さんによる整備作業3
夕方遅くまでずっと学校をきれいにしてくださっています。学校の北側も見違えるようになりました。本当にありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生愛校作業2
いつも清掃や仕事に、しっかりがんばる6年生です。外での活動しか写真にとることができませんでしたが、校舎内でも本の整理や窓掃除など、一生懸命がんばってくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の奉仕作業1
今日の午後、6年生の愛校作業がありました。岩井図書館から借りた本の返却のための仕事や校内のあちこちの清掃など、とても熱心にがんばってくれました。
写真は、外や昇降口での様子です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の図工
1年生は図工でちぎり絵を始めるところです。大きな画用紙に下書きの絵を描きました。ここから折り紙をちぎってはっていくようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生キックベース
3年生が,春の温かい日差しの中、キックベースをしていました。チームに分かれてとても楽しそうにプレーしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
最新更新日:2021/04/12
本日: 総数:81275 |