臨時開校!フライデーモーニング・スクール」放送のお知らせ
臨時休校中における子どもたちの学習支援として、金曜日のあさ9時からEテレのサブチャンネルで「フライデーモーニング・スクール」が“臨時開校”されました。2020年度から本格的に始まった新学習指導要領による「新しい学び」を意識し、理科・社会・プログラミング・生活科の達人の先生たちが、NHK for Schoolのコンテンツを使った特別授業を遠隔形式で放送しています。対象となる学年のめやすはありますが、どの学年にも必要な力を育むヒントがつまっています。授業の最後には、楽しく取り組める課題も用意します。土日に家族でいっしょに考え、翌週からの学習計画に役立ててください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 臨時休業中の家庭学習の支援につながるサイト等の紹介について
臨時休業中の家庭学習として学校から学習計画表や課題等を配付しておりますが,教科書と併用できるオンライン教材や動画,テレビ番組等をご紹介しますので,ご活用ください。
1【茨城県教育委員会】「いばらきオンラインスタディ」 ↓以下のリンクから https://sites.google.com/view/ibastudye/ 2【NHK】NHK for school「おうちで学ぼう」 ↓以下のリンクから https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/ ※動画の視聴とあわせて,ワークシートをご活用ください。 https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/minna/images... ※「Eテレ」で各教科等の番組が視聴できます。 ↓番組表は以下のリンクから https://www.nhk.or.jp/school/first/pdf/nfs2020_... 3 【文部科学省】「子供の学び応援サイト」 ↓以下のリンクから https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi... 4 【ベネッセ】自宅で学習するための様々なサービスを無償で公開しています。 ↓以下のリンクから https://www.benesse.co.jp/zemi/homestudy/#index1 5 【シャープ】個別学習支援システム「インタラクティブスタディ」 ↓以下のリンクから https://school.study.gr.jp/ ※国語・算数・理科・社会・英語の学習教材です。学習履歴は保存されません。なお,利用する際には「ログイン名」「パスワード」の入力が必要ですので,学校までお問い合わせください。 臨時休業の延長及び放課後児童クラブの「臨時特別保育」について
保護者 様
新型コロナウイルス感染拡大防止に向け,市内小中学校の臨時休業期間を5月31日(日)まで延長することになりました。臨時休業中の学習計画や課題の配付等につきましては,後日マチコミメールでお知らせいたします。また,休業期間の延長に伴い,放課後児童クラブは,ご家庭での保育が特に困難な場合のみ,特別に保育を実施することになりました。詳しくは,別添の資料をご確認ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小・中学生向け授業動画「いばらきオンラインスタディ」の活用について
茨城県教育委員会では,臨時休業中の児童生徒の学習支援のために,「いばらきオンラインスタディ」を公開しております。本サイトでは,教科書に基づいて学年,教科ごとに授業動画が視聴できます。内容も少しずつ更新しておりますので,お子様の家庭での学習にご活用ください。
ご利用の際は,茨城県教育委員会ホームページの「いばらきオンラインスタディ」のバナーをクリックするか,次のリンク先(https://sites.google.com/view/ibastudye/)にアクセスしてください。 なお,本校で使用している教科書名(教科書会社)は次のとおりです。 国 語:「国語 (光村図書)」 社 会:「小学社会(教育出版)」 算 数:「たのしい算数(大日本図書)」 理 科:「たのしい理科(大日本図書)」 外国語:「NEW HORIZON(東京書籍)」 ![]() ![]() 最近の七重小学校の風景
先日,担任の先生が児童の皆さんに学習プリントを配りました。皆さんはきっと一生懸命取り組んでいますね。
毎日「学校が始まらないかなぁ」と思いながら過ごしていることと思います。七重小学校も皆さんの登校を心から待っています。 最近の七重小学校の風景を送りますので,楽しい学校生活を思い浮かべながら勉強やお手伝いに頑張ってください。 なおその際に,国から支給された布マスクも配付しました。1日1回の洗濯により,だいたい1ヶ月使えるようです。洗い方に関しては動画が掲載されていますので,参考にしてください。 (検索方法) YouTube metichannel 「布マスクをご利用のみなさまへ」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 食育指導(トウモロコシの定植作業)
4月17日(金)に,岩井農業協同組合の方々にご協力いただき,トウモロコシの定植作業を行いました。本来は5年生が実際に作業を体験する予定でしたが,新型コロナウイルス感染症の影響により休校中のため,子どもたちは定植作業を体験することはできませんでした。ですが学級用に苗をいただきましたので,学級でもトウモロコシが育つ様子を観察していきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 食育指導(トウモロコシの定植作業)
4月17日(金)に,岩井農業協同組合の方々にご協力いただき,トウモロコシの定植作業を行いました。本来は5年生が実際に作業を体験する予定でしたが,新型コロナウイルス感染症の影響により休校中のため,子どもたちは定植作業を体験することはできませんでした。ですが学級用に苗をいただきましたので,学級でもトウモロコシが育つ様子を観察していきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた臨時休業について
保護者 様
児童を感染症リスクから守るとともに,感染防止を図ることを目的に,以下の期間,臨時休業となります。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。 1 休業期間 令和2年4月9日(木)〜4月22日(水) ※ なお,以下の登校日を設けます。 4月16日(木) 2 休業中の過ごし方 (1) 児童生徒は原則として不要不急の外出を避け,自宅で過ごしてください。 (2) 今までどおり,手洗いや咳エチケットなどの基本的な感染症対策を徹底して行ってください。 (3) 免疫力を高めるため,十分な睡眠,バランスのとれた食事を心がけるようにしてください。 (4) 臨時休業中の家庭での学習について,担任の先生の指導の下,計画表を作成いたします。計画表にしたがい,学習プリントやドリル等を活用して計画的に家庭学習を行い,規則正しい生活ができるようにしてください。 (5) 万が一,ひどい咳や発熱等の症状が出た場合は,事前に医療機関に連絡したうえで受診していただき,その状況を学校に連絡してください。 3 その他 学校から保護者の皆様への連絡はマチコミメール等で行います。 ※ 放課後児童クラブの対応について(市保健福祉部から) 今回の臨時休業の趣旨に鑑み,基本的には家庭での生活をお願いいたします。止むを得ず新たに利用を希望される場合は,坂東市保健福祉部こども課 TEL.0297-21-2191(直通)までお問い合わせください。 令和2年度 始業式
本日(6日),新任式および始業式を感染症予防のため校庭で行いました。臨時休校やとそれに続く春休みで約1ヶ月ぶりの登校となりましたが,元気な様子で登校した児童の姿にひと安心しました。
新任式では,新たに8人の先生方をお迎えしました。「よろしくお願いします」「はい」と元気に挨拶や返事をする子ども達の態度はすばらしかったです。 始業式では,子どもたちが楽しみに待っていた担任発表がありました。新たな先生方との出会いに,嬉しさがあふれていました。楽しく充実した学校生活を送って欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式・入学式について
保護者の皆様へ
4月6日(月)から学校を再開し,令和2年度第1学期を開始します。つきましては,新型コロナウイルス感染拡大防止のため,以下の点についてご協力をお願いいたします。 1 登校の際には,マスクの着用をお願いします。市販のマスクがない場合は,自作のマスクをご用意いただけますと助かります。なお,ハンカチやキッチンペーパーを使った簡易マスクの作り方が,坂東市役所HPの「新型コロナウイルス感染症関連情報」の中に紹介されていますので,ご参考にしてください。 2 登校前に必ず検温と健康観察をお願いします。発熱や風邪の症状がある場合は,出席しないで休養してください。また,登校後に,発熱や風邪の症状がある場合は,早退となりますので,ご連絡を受けた際にはお迎えをお願いします。 3 新任式・始業式について 4月6日(月)に晴天時は校庭で,雨天時は体育館で,間隔を空けて実施します。 4 入学式について 4月7日(火)に多目的室で,新入生,保護者,教職員のみで規模を縮小して実施します。 |
最新更新日:2021/01/22
本日: 総数:56908 |