-
1年生の「合唱コンクールリハーサル」が行われました!
10月14日(金)4校時、体育館で1年生の「合唱コンクールリハーサル」が行われました。3クラスとも、それぞれ課題が見つかりました。1週間後の10月22日(土)の本番に向けて、さらにクラスで協力して練習に励み、仕上げていきたいと思います。
-
「子ども会スポーツ大会」のボランティア活動に参加しました!
「坂東市子ども会スポーツ大会」が、10月16日(日)逆井城跡公園で開催されました。今回で42回を数え、今年度は綱引きが行われ、坂東市内の各小学校から250名ほどの小学生が参加しました。その大会に、本校の中学生14名がボランティアとして参加し、運営のお手伝いをしました。競技のタイムキーパーや結果の記録報告などの仕事に熱心に取り組んでくれました。
-
3年生で実力テストが行われました!
10月12日(水)1~5校時、第3学年の第5回実力テストが実施されました。生徒たちは、高校入試を想定した問題に真剣に取り組んでいました。結果については、今後の学力向上に生かすとともに進路指導の資料としても活用されます。
-
新人体育大会県西地区大会が行われました!
10月9日(日)~14日(金)新人体育大会県西地区大会が、感染症対策を講じて各会場で行われました。選手たちは、練習の成果を発揮し、全力で競技していました。各部の結果をお知らせします。
-
「小中学校オンライン交流会」が開催されました!
「猿島中学校区魅力ある学校づくり推進事業」の一つとして、10月6日(木)午後、学区内の4つの小学校とオンラインでの交流会「リーダー会議」を行いました。はじめに本校の生徒会長からあいさつがあり、続いて各校の取組発表がありました。各小学校からは「いじめストップ絆づくり」の取組の紹介がありました。中学校は、学校全体で取り組んでいるピア・サポート活動について発表しました。この交流活動をスタートとして、小・中の子どもたちの「絆づくり」が進むことを期待します。
-
表彰式がオンラインで行われました!
10月5日(水)朝の時間、表彰式がオンラインで行われました。会議室での表彰の様子が、各教室のモニターに映像で流されました。水泳の大会や新人体育大会坂東市大会で活躍した部や選手の皆さんに賞状やカップ・トロフィーが、少年の主張茨城県大会で優秀賞を受賞した2年生に賞状と盾が授与されました。おめでとうございます。表彰後、校長先生からお褒めの言葉がありました。
-
「PTA親子奉仕作業」が行われました!
10月1日(土)午前7時30分から、第2回PTA親子奉仕作業が行われました。今回の担当は第3学年で、生徒とたくさんの保護者の皆様に参加していただきました。開会行事のあと、分担された場所に移動して作業開始。親子で協力して、校内の除草作業や駐輪場周辺の側溝掃除等を行いました。おかげで校内がとてもきれいになりました。ご協力をいただいた皆様、ありがとうございました。
-
第2回英語検定が実施されました!
9月30日(金)放課後、本校を会場に、「第2回実用英語技能検定」が実施されました。2級、準2級、3級、4級、5級の各級に、合計31名の生徒がチャレンジしました。生徒たちは、リスニングや筆記の問題に真剣に取り組んでいました。合格できるといいですね。
-
2年生が「ピア・サポート活動」を行いました!
9月26日(月)5校時、2年生が「ピア・サポート活動」を行いました。相手を尊重しながら、自分の意思を伝える話し方を学びました。よりよい人間関係づくりに活かしていきましょう。
-
茨城県中学校新人陸上競技大会に出場、健闘しました!
9月29日(木)~30日(金)ひたちなか市の笠松運動公園陸上競技場において、茨城県中学校新人陸上競技大会が開催されました。本校から男子5名、女子4名が4種目(男子4×100mR、女子4×100mR、男子1500m、女子走幅跳)に出場しました。上位入賞はなりませんでしたが、2種目でベスト記録、他の2種目もベストに近い記録をマークし、健闘しました。選手たちは、夏休み中から朝練習を積み重ねてきた成果を十分に発揮してくれました。