-
3年生で実力テストが行われました!
9月6日(火)1~5校時、第3学年の第4回実力テストが実施されました。生徒たちは、高校入試を想定した問題に真剣に取り組んでいました。結果については、今後の学力向上に生かすとともに進路指導の資料としても活用されます。
-
第2学期始業式がオンラインで行われました。
9月1日(木)1校時、第2学期始業式がオンラインで行われました。会議室で行われた式の映像がオンラインで各クラスのモニターに流され、各教室で始業式に参加しました。開式の言葉の後、校歌がCDで流されました。続いて、各学年の代表生徒と生徒会本部代表による作文発表があり、「2学期の抱負」が述べられました。最後に、校長先生から式辞がありました。生徒たちは、各教室でしっかりした態度で式に臨んでいました。
-
若手教員の授業研修を行いました!
8月22日(月)午前、校内職員研修として、若手教員の授業力向上を図るために、「模擬授業研修」が行われました。3名の若手教員が指導者、他の教職員が生徒役となり、模擬授業を実施して、改善点などを話し合いました。
-
第3回職員研修が行われました!
8月22日(月)午前、夏季休業中第3回校内職員研修が行われました。今回は、「学校評価に関する研修」で、1学期末に実施した学校評価アンケートの数値をもとに、今後の改善策を話し合いました。
-
資源物回収へのご協力、ありがとうございました!
8月20日(土)午前中、感染症対策として4つの小学校区に分散して、PTA資源物回収が行われました。暑い中でしたが、お手伝いの3年生の協力により、回収や積み込みの作業もスムーズで、たくさんの資源物を回収することがきました。収益金は、生徒の健全育成のために使わせていただきます。資源をご提供いただいたご家庭や事業所の皆様、そして、作業に協力していただいたPTA本部役員・地区委員の皆様、丸和資源株式会社の皆様、本当にありがとうございました。
-
県西陸上大会に出場しました!
8月12日(金)古河市中央運動公園陸上競技場で「第71回県西地区中学校陸上競技大会」が行われました。本校から3年生の男子2名、2年生男子4名、女子2名、1年生男子1名が出場しました。男子100mで第3位、男子1500mで第6位、男子4×100mRで第7位、女子走幅跳で第5位となるなど、陸上部の選手と互角以上の結果を残しました。暑い中、また強い風が吹く中、選手たちは自分の力を出し切り、よく頑張りました。
-
関東中学校水泳競技大会に出場しました!
令和4年度第46回関東中学校水泳競技大会が8月10日(水)~11日(木)茨城県ひたちなか市「山新スイミングアリーナ」で開催されました。本校の水泳部の2年生男子1名が2種目に出場しました。残念ながら上位進出はなりませんでしたが、持てる力を十分に発揮しました。来年の大会に向けて、さらに高い目標をもって頑張ってほしいものです。
1日目 8月10日(水) 200m背泳ぎ 2分28秒90
2日目 8月11日(木) 100m背泳ぎ 1分10秒48
-
弓道部が中野杯に出場しました!
8月2日(火)茨城県武道館弓道場で、県内の弓道部員男子38チーム、女子42チームが参加して、中野杯弓道大会が行われました。猿島中は、3年生主体の男子1チーム、女子3チームが出場しました。3年生は、この大会が引退試合となりました。それぞれが3年間の想いを込めて、猿島中らしい射を披露してくれました。
-
関東中学校剣道大会で健闘しました!
令和4年度第47回関東中学校剣道大会が8月9日(火)~10日(水)埼玉県所沢市民体育館で開催されました。本校の剣道部が女子団体戦に出場しました。予選リーグ1勝1敗で、残念ながら決勝トーナメント進出はなりませんでしたが、持てる力を十分に発揮しました。伝統を引き継ぎ、これからもさらに高みを目指して精進してほしいものです。
女子団体戦 予選リーグ 猿島中 1-1 幡羅中(埼玉)
※総本数により猿島中の負け
猿島中 3-1 妙典中(千葉)
1勝1敗 予選リーグ敗退
-
「TBSこども音楽コンクール」に出場しました!
8月5日(金)に、クラフトシビックホール土浦で開催された「令和4年度TBSこども音楽コンクール」地区大会に本校の吹奏楽部が出場しました。今年のコンクール曲である「エンジェル・イン・ザ・ダーク」を3年生と演奏する最後の舞台として、精一杯演奏しました。結果は後日発表されます。