-
「赤い羽根共同募金」へのご協力、ありがとうございました。
11月1日(火)~4日(金)「赤い羽根共同募金運動」が行われました。JRC委員が中心となり、各クラスで呼びかけたり、昇降口で募金運動を展開したりしました。「赤い羽根共同募金」は、自分の住んでいる町を良くするための募金です。困っている人や、助けが必要な人たちのために役立てられます。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
-
2年生が校外学習の事前指導を行いました!
11月2日(水)6校時、11月8日(火)に第2学年で実施される校外学習の事前指導が体育館で行われました。生徒たちは、必要なところはメモをとりながら、集中して話を聞いていました。思い出に残り、よい学びにつながるような校外学習にしたいと思います。
-
「小中連携あいさつ運動」が行われました!
11月1日(火)は「いばらき教育の日」、11月は「いばらき教育月間」です。この時期、猿島中学校では、小学校と連携して「あいさつ運動」を実施しています。11月1日(火)と2日(水)の2日間、猿島中学校の1年生が出身小学校に出向いて、朝の小学生の登校に合わせて「あいさつ運動」を行いました。また、猿島中学校の正門付近でも、生徒会本部役員と生徒代表委員を中心に「あいさつ運動」が行われました。なお、あいさつ運動で使用した「のぼり旗」は、猿島中学校の美術部の2年生がデザインしたものです。
-
坂東市共同ボランティア活動に参加しました!
10月30日(日)朝8時から、「坂東市共同ボランティア活動」が行われ、本校のJRC委員を中心に20名の生徒が参加しました。今回は、猿島カントリークラブ周辺の道路のゴミ拾いを行いました。約1時間の作業で、たくさんのゴミを回収することができ、道路の周辺がとてもきれいになりました。
-
PTA本部役員会・第3回運営委員会が開催されました!
10月28日(金)午後6時30分から会議室でPTA本部役員会が、午後7時から体育館で第3回PTA運営委員会が開催されました。運営委員会では、はじめにPTA会長と学校長からあいさつがありました。その後、協議として、生徒の学校生活の様子や今後の学校行事予定について報告があり、今後のPTA活動の確認や予算の執行状況、PTA新役員・新委員の選出方法などについて話し合いが行われました。役員・委員の皆様、お忙し中、ありがとうございました。
-
茨城県中学校新人体育大会 弓道 女子団体 優勝!
10月25日(火)~28日(金)茨城県中学校新人体育大会が、感染症対策を講じて各会場で行われました。県西地区新人大会を勝ち抜いた本校の選手たちは、練習の成果を発揮し、全力で競技していました。各部の結果をお知らせします。
-
茨城県中学校新人体育大会 剣道 女子団体 第3位!
10月25日(火)~28日(金)茨城県中学校新人体育大会が、感染症対策を講じて各会場で行われました。県西地区新人大会を勝ち抜いた本校の選手たちは、練習の成果を発揮し、全力で競技していました。各部の結果をお知らせします。
-
茨城県中学校新人体育大会に出場 ~柔道~
10月25日(火)~28日(金)茨城県中学校新人体育大会が、感染症対策を講じて各会場で行われました。県西地区新人大会を勝ち抜いた本校の選手たちは、練習の成果を発揮し、全力で競技していました。各部の結果をお知らせします。
-
茨城県中学校新人体育大会に出場 ~女子ソフトボール~
10月25日(火)~28日(金)茨城県中学校新人体育大会が、感染症対策を講じて各会場で行われました。県西地区新人大会を勝ち抜いた本校の選手たちは、練習の成果を発揮し、全力で競技していました。各部の結果をお知らせします。
-
第3学年「進路説明会」が開催されました!
10月27日(木)午後、本校の体育館で、第3学年の「生徒・保護者対象校内進路説明会」が開催されました。近隣の私立高等学校の先生を講師としてお招きし、その受験に向けて、各校の特色や出願方法などを説明していただきました。自分の将来を見据えて、適切な進路選択を考える機会になりました。