-
三者面談が行われています!
11月14日(月)~18日(金)まで、第3学年は全員、第2学年・第1学年は希望者を対象に三者面談が行われています。学校や家庭での生活や学習の様子、進路の希望等について話し合い、生徒の健全な成長につなげていきたいと思います。特に、3年生では進路実現に向けて話し合いが行われ、私立高校の受験などについて確認が行われています。
-
技能教科の期末テストが実施されました!
11月15日(火)1~3校時、技能教科の第2学期期末テストが実施されました。技能教科とは、音楽、美術、保健体育、技術・家庭の4教科です。生徒たちは、日ごろの学習の成果を発揮すべく、テスト問題に真剣に取り組んでいました。
-
第2回数学検定が実施されました!
11月12日(土)午前、本校の会議室を会場に、「第2回実用数学技能検定」が実施されました。3級、4級、5級、6級の各級に、合計12名の生徒がチャレンジしました。生徒たちは、計算技能や数理技能の問題に真剣に取り組んでいました。合格できるといいですね。
-
3年生を対象に「租税教室」が開かれました!
11月10日(木)6校時、3年生を対象に、古河税務署の方を講師に招いて、租税教室を行いました。税金の種類だけでなく、税金が私たちの生活をどのように支えているのかを知ることができました。3年生も真剣な表情で税について学ぶことができました。租税教室で学んだことをこれからの生活に生かしてもらいたいと思います。
-
2年生が「校外学習」に行ってきました!
11月8日(火)2年生が「校外学習」に行ってきました。舞浜の会場にて、「働くときの心構え」や「おもてなしのポイント」などを真剣に学習することができました。また、午後には学習したことを体験し、自分たちが働くときにどのようなことに気を配るか、考えを深めました。今後のキャリア教育につながる、有意義な「校外学習」となりました。
-
3年生で実力テストが行われました!
11月8日(火)1~5校時、第3学年の第6回実力テストが実施されました。生徒たちは、高校入試を想定した問題に真剣に取り組んでいました。結果については、今後の学力向上に生かすとともに、進路指導や三者面談の資料としても活用されます。
-
2年生が校外学習の出発式を行いました!
11月7日(月)5校時、11月8日(火)に第2学年で実施される校外学習の出発式が体育館で行われました。改めて学習の目的や注意点を確認し、元気な声で「行ってきます」を言うことができました。いよいよ明日が校外学習です。安全に留意して、有意義な学習ができるようにしたいと思います。
-
茨城県中学校新人体育大会:相撲競技に出場、健闘しました!
11月6日(日)茨城県中学校新人体育大会:相撲競技が、笠間市立笠間小学校相撲場で行われました。本校の相撲部の2年生1名が個人の部に出場しました。1回戦・2回戦と勝ち上がり、3回戦で準優勝した選手に敗れましたが、持てる力を出し切り、ベスト8と健闘しました。
-
表彰式がオンラインで行われました!
11月4日(金)朝の時間、表彰式がオンラインで行われました。会議室での表彰の様子が、各教室のモニターに映像で流されました。コンクールや科学作品展などの文化面で優秀な成績を収めた生徒の皆さんや、新人体育大会県西地区大会や県大会、各種大会で活躍した部や選手の皆さんに、賞状や優勝旗、カップやトロフィーなどが授与されました。おめでとうございます。表彰後、校長先生からお褒めの言葉がありました。
-
第2回漢字検定が実施されました!
11月4日(金)放課後、本校を会場に、「第2回漢字能力検定」が実施されました。2級、準2級、3級、5級の各級に、合計12名の生徒がチャレンジしました。生徒たちは、それぞれの級の問題に真剣に取り組んでいました。合格できるといいですね。