-
総体出場選手の壮行会が行われました!
6月6日(月)5校時、総合体育大会に出場する選手及び吹奏楽部への壮行会がオンラインで行われました。校長室から生徒会役員が司会進行を務め、選手は部活動ごとに2・3年生の教室に分かれ、1年生は自分の教室から参加しました。生徒会長の話に続いて、各部活動からの決意表明と選手宣誓がありました。どの部活動からもやる気が伝わってきました。そして、1年生からの応援メッセージ。最後に校長先生から激励のお話がありました。とても心温まる壮行会となりました。選手のみなさん、猿島中の代表としての誇りをもって、全力で大会に臨んでください。
-
県西陸上に向けて、朝練習がんばっています!
5月26日(木)より、「県西総体陸上競技大会」に向けての朝練習が始まりました。16名の選手たちは、目標の記録を目指して一生懸命練習に取り組んでいます。大会は6月9日(木)に古河市の陸上競技場で開催されます。猿島中学校の代表として、頑張ってきてほしいものです。
-
「生徒指導訪問」がありました!
6月3日(金)午後、「生徒指導訪問」がありました。講師の県西教育事務所の先生方や学区内小学校の先生方が来校され、授業や昼休みの様子などを参観していただきました。生徒たちは、とても落ち着いて学習に取り組んでいました。放課後、分科会や全体会が行われ、講師の先生方から助言や指導をいただきました。
-
3年生対象に「思春期講座」が開かれました!
6月2日(木)6校時、体育館で3年生を対象に「思春期講座」が開かれました。「性感染症予防」というテーマで、坂東市健康づくり推進課の保健師さん、助産師さんからお話を伺いました。生徒たちは、講話を熱心に聴いていました。
-
第3学年の実力テストが行われました!
6月2日(木)1~5校時、第3学年の第2回実力テストが実施されました。生徒たちは、高校入試を想定した問題に、真剣に取り組んでいました。結果については、今後の学力向上に生かすとともに進路指導の資料としても活用されます。
-
管理訪問がありました。
6月1日(水)午後、管理訪問がありました。県西教育事務所の先生が来校され、授業参観で生徒の様子を見ていただいたり、施設・設備等の管理状況を確認していただいたりしました。ご指導いただいたことを改善し、生かしていきたいと思います。
-
第1回英語検定が行われました!
5月27日(金)放課後、第1回実用英語技能検定が本校を会場に実施されました。準2級から5級まで、55名の生徒が受検しました。合格できるといいですね。
-
1学期中間テストが行われました!
5月25日(水)2~6校時に1学期の中間テストを実施しました。今年度最初の定期テストでしたが、どの学年の生徒たちも真剣に取り組んでいました。
-
体育祭の閉会式が行われました! ~成績発表、表彰、講評、実行委員長あいさつ~
5月15日(日)令和4年度「猿島中学校・体育祭」が開催されました。閉会式では、背中渡り最速記録の3年2組にカップが、総合優勝の1年3組、2年3組と4組、3年4組に優勝杯が授与されました。仲間との絆が深まり、生徒たちにはよい思い出ができたことと思います。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
-
体育祭の演技 ~3年学級対抗リレー~
令和4年度「猿島中学校・体育祭」。生徒たちは練習の成果を発揮すべく、各クラスが団結して全力で取り組んでいました。熱心な係活動にも支えられ、順調にプログラムが進行しました。これは、3年生の「学級対抗リレー」です。