-
1学期の期末テストが行われました!
6月22日(水)2~6校時、1学期の期末テストが実施されました。今日は、国語・社会・数学・理科・英語の5教科のテストです。生徒たちは、日頃の学習の成果を発揮すべく、テスト問題に真剣に取り組んでいました。
-
自習がんばりました!
6月17日(金)総体市内大会が行われました。参加しない生徒たちは学校に残り、午前中4時間、自習をしました。それぞれ自主的に学習に取り組んでいました。
-
総体市内大会
6月17日(金)、18日(土)総体市内大会が、感染症対策を講じて各会場で行われました。選手たちは、練習の成果を発揮し、全力で競技していました。各部の結果をお知らせします。
-
1年生が「ピア・サポート活動」を行いました。
6月16日(木)6校時、1年生の「ピア・サポート活動」が行われました。「ピア・サポート」とは「子どもたちが互いに思いやり、助け合い、支え合う人間関係を育むために行う学習活動」のことです。初日の今日は、ガイダンスが行われ、ピア・サポートの定義や効果などを学びました。
-
所長・人事課長訪問がありました。
6月15日(水)午後、県西教育事務所長・人事課長訪問があり、授業の様子を参観していただきました。どのクラスも、問題解決に向けて、タブレットを活用するなど工夫しながら学習に取り組んでいました。
-
技能教科の期末テストが行われました!~
6月13日(月)の1~3校時に技能教科の1学期期末テストが行われました。技能教科とは、音楽、美術、保健体育、技術・家庭の4教科です。生徒たちは、真剣にテストに臨んでいました。
-
堂々と「少年の主張」の作文発表!
6月11日(土)「令和4年度 青少年育成坂東市民会議総会」が坂東市民音楽ホールで開催されました。その中で、本校の生徒2名が「少年の主張」として作文発表を行いました。緊張しながらも、たくさんの人の前で自分の主張を堂々と述べることができました。
-
県西総体陸上に出場しました!
6月9日(木)古河市中央運動公園陸上競技場で県西総体陸上競技大会が開催され、本校から16名の選手が出場しました。練習の成果を発揮し、多くの選手が自己ベストの記録をマークしました。3年男子100m第4位、1年男子走幅跳第2位、共通女子走幅跳第5位と3種目で入賞を果たし、県大会出場が決まりました。陸上部のある学校と互角に渡り合う健闘ぶりでした。
-
1年生対象に「思春期講座」が開かれました!
6月9日(木)6校時、体育館で1年生を対象に「思春期講座」が開かれました。「生命誕生」というテーマで、坂東市健康づくり推進課の保健師さん、助産師さんからお話を伺いました。生徒たちは、講話やDVD、赤ちゃん人形抱っこ体験などを通して、命の大切さについて学んでいました。
-
2年生対象に「思春期講座」が開かれました!
6月7日(火)6校時、体育館で2年生を対象に「思春期講座」が開かれました。「エイズの現状と予防」というテーマで、坂東市健康づくり推進課の保健師さん、助産師さんからお話を伺いました。生徒たちは、講話を熱心に聴いていました。