-
大掃除とワックスがけを行いました!
3月23日(木)午後、1年間使用した校舎に感謝の気持ちを込めて、大掃除を行いました。まず、各自の荷物を整理し、机・いすを廊下に出しました。そして、いつもの清掃に加えて、教室や校舎の隅々、高いところや窓など普段できないところもきれいにしました。最後に、教室の床にワックスをかけて仕上げました。生徒たちは、清掃のしかたを工夫しながら取り組んでいました。
-
1年生が春休み・新年度に向けて「学年集会」を行いました!
3月23日(木)6校時、体育館で1年生の学年集会が開かれました。はじめに、優秀賞の表彰が行われました。続いて、春休みの過ごし方について、特にSNSの使い方や交通安全についての留意点を全員で確認しました。そして、これからの学習のしかたや新年度の予定について確認しました。生徒たちは、パソコンで資料を見ながら熱心に話を聞いてしました。
-
2年生が春休み・新年度に向けて「学年集会」を行いました!
3月22日(水)6校時、体育館で2年生の学年集会が開かれました。はじめに、優秀賞・向上賞などの表彰が行われました。続いて、1年間の学習面や生活面の振り返りを行い、次にこれからの学習のしかたや新年度の予定について確認しました。そして、春休みの過ごし方について、特にSNSの使い方や交通安全についての留意点を全員で確認しました。生徒たちは、真剣な態度で集会に臨んでいました。
-
校庭の桜が開花しました!
このところ暖かさで、猿島中学校の校庭や周辺の桜が開花しました。3月22日(水)現在、3分咲きくらいです。いよいよ春本番ですね。
-
2年生で「薬物乱用防止教室」が行われました!
3月16日(木)2校時、2年生を対象に「薬物乱用防止教室」が開催されました。薬物が健康や自己形成に及ぼす影響について理解し自分の心や体を大切にすること、薬物乱用に適切に対応する力を養うことを目的として、学校薬剤師の先生を講師としてお招きして、オンラインで行われました。生徒たちは、講話を聴きながら、学んだことを記録用紙にまとめていました。
-
合格者集会がありました。
3月14日(火)今日は、茨城県立高等学校入学者選抜の合格者の発表の日です。午前9時にインターネット上のwebページにおいて合格者の受検番号が発表されました。本校の受検生もどきどきしながら発表を確認しました。合格者は、午前11時に本校の体育館に集合し、合格者集会が行われました。校長先生と学年主任の先生からお話があり、その後受検した高校別に分かれ、合格通知書や入学関係書類が配付されました。合格、おめでとうございます。それぞれの進路先で、充実した生活を送ってください。
-
卒業証書授与式を終えて!
3月13日(月)感動的な卒業証書授与式を終えて各教室に戻った卒業生は、担任の先生と最後の学級活動です。担任の先生方から猿島中を巣立っていく生徒たちに最後のお話がありました。教室で記念写真を撮り、下校となりました。先生方に見送られ、降り出した雨の中、保護者が待つ駐車場へと向かいました。
-
卒業証書授与式が盛大かつ厳粛に挙行されました!~その7~
3月13日(月)午前、「第54回卒業証書授与式」が盛大かつ厳粛に挙行されました。4年ぶりに卒業生・在校生・保護者・全職員が参加しての式となりました。定刻通り卒業生が入場し、開式となりました。国歌を斉聴後、校長先生から卒業生一人一人に卒業証書が授与されました。学校長式辞、そして来賓の方々から心温まる祝辞をいただきました。次に、記念品の授与と贈呈、送辞・答辞、保護者代表謝辞がありました。最後に、校歌を斉唱し、閉式となりました。そして、隊形を変えて「別れの歌」、感動的なフィナーレで卒業生退場となりました。卒業生の皆さん、コロナ禍の中、3年間よく頑張りました。ご卒業おめでとうございます。
-
卒業証書授与式が盛大かつ厳粛に挙行されました!~その6~
3月13日(月)午前、「第54回卒業証書授与式」が盛大かつ厳粛に挙行されました。4年ぶりに卒業生・在校生・保護者・全職員が参加しての式となりました。定刻通り卒業生が入場し、開式となりました。国歌を斉聴後、校長先生から卒業生一人一人に卒業証書が授与されました。学校長式辞、そして来賓の方々から心温まる祝辞をいただきました。次に、記念品の授与と贈呈、送辞・答辞、保護者代表謝辞がありました。最後に、校歌を斉唱し、閉式となりました。そして、隊形を変えて「別れの歌」、感動的なフィナーレで卒業生退場となりました。卒業生の皆さん、コロナ禍の中、3年間よく頑張りました。ご卒業おめでとうございます。
-
卒業証書授与式が盛大かつ厳粛に挙行されました!~その5~
3月13日(月)午前、「第54回卒業証書授与式」が盛大かつ厳粛に挙行されました。4年ぶりに卒業生・在校生・保護者・全職員が参加しての式となりました。定刻通り卒業生が入場し、開式となりました。国歌を斉聴後、校長先生から卒業生一人一人に卒業証書が授与されました。学校長式辞、そして来賓の方々から心温まる祝辞をいただきました。次に、記念品の授与と贈呈、送辞・答辞、保護者代表謝辞がありました。最後に、校歌を斉唱し、閉式となりました。そして、隊形を変えて「別れの歌」、感動的なフィナーレで卒業生退場となりました。卒業生の皆さん、コロナ禍の中、3年間よく頑張りました。ご卒業おめでとうございます。