-
「英語プレゼンテーションフォーラム県西地区大会」に出場しました!
7月14日(木)茨城県県西生涯学習センターで「令和4年度英語プレゼンテーションフォーラム県西地区大会」が開催されました。坂東市大会を1位通過した本校から、1年生から3年生までの5名の生徒が出場しました。アイコンタクトやジェスチャーを交えながら、茨城の魅力を発表しました。残念ながら県大会出場はなりませんでしたが、5名が協力して自分たちの考えを堂々と発表する姿に、たくさんの称賛の声をいただきました。
-
1年生が学年集会を行いました!
7月14日(木)6校時、体育館で1年生の学年集会が行われました。はじめに、学力優秀賞の表彰があり、学年主任の先生より賞状が授与されました。続いて、学習面・生活面の振り返りや夏休みの課題・過ごし方などについての話がありました。充実した夏休みを過ごし、夏休み明けには成長した姿を見せてほしいものです。
-
第2学年で「着衣水泳」が行われました!
7月14日(木)2年生の体育の授業で「着衣水泳」が行われました。着衣のままプールに入りその負荷を体験するとともに、水難被災時に溺れないための基礎的な技能を学びました。
-
民生委員・児童委員による学校訪問がありました!
7月13日(水)午後、民生委員・児童委員の学校訪問がありました。はじめに図書室で全体会が行われ、その後、委員の皆様に授業の様子を参観していただきました。最後に、小学校区ごとに分科会が行われ、情報交換が行われました。今後とも、地域の皆様のご支援、よろしくお願いいたします。
-
学校評議員会が開催されました!
7月12日(火)第1回学校評議員会が開催されました。4人の評議員さんが来校され、まず4校時の授業を参観していただきました。続いて、校長室で学校運営について協議をし、最後に給食試食会を行いました。今日いただいた貴重なご意見を、これからの学校運営に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。
-
県総体陸上大会に出場しました!
7月8日(金)・9日(土)笠松運動公園陸上競技場で茨城県中学校総合体育大会陸上競技大会が行われました。本校からは男子2名、女子1名が3種目に出場し、共通男子100mでは予選を突破し、準決勝進出を果たしました。3選手とも精一杯競技し、自己ベストを更新し、力を発揮してくれました。
-
数学検定が行われました!
7月9日(土)午前、数学検定が本校を会場に行われました。3級から6級まで、34名の生徒が受検しました。合格できるといいですね。
-
漢字検定が行われました!
7月8日(金)放課後、第1回漢字検定が本校を会場に行われました。準2級から5級まで、24名の生徒が受検しました。合格できるといいですね。
-
生徒会主催で「あいさつ運動」が行われました!
7月8日(金)朝、生徒会本部役員が中心となり「あいさつ運動」が行われました。正門付近で、登校する生徒たちに大きな声であいさつをしていました。
-
「食に関する学習」がありました!
7月8日(金)5校時、1年生を対象に「食に関する指導」が行われました。栄養教諭の先生を講師としてお招きして、「朝食の内容をステップアップしよう」というテーマで、朝食の大切さについて学びました。1年1組の生徒は会議室で直接講話を、2組と3組の生徒はオンラインで各教室で講話を視聴しました。生徒たちは自分たちの朝食を振り返り、改善点について考えていました。