-
体育祭の全体練習を行いました!
5月10日(火)2~3校時、体育祭の全体練習が校庭で行われました。2校時は、「学級対抗リレー」のルールの説明や入退場練習を行いました。3校時は、「背中渡り」の通し練習を行いました。
-
生徒総会が行われました!
5月9日(月)5校時、生徒総会がオンラインで行われました。会議室での議事の様子が、各教室のモニターに映像で流されました。はじめに生徒会長のあいさつがあり、続いて議長団が選出され、議事に移りました。生徒会の活動方針や専門委員会の活動計画の説明、生徒会費の決算報告や予算案の提案がありました。そして、各学級の代表から学級目標の発表がありました。最後に校長先生からお話をいただきました。各教室では、その様子を熱心に視聴し、生徒たちは書面議決を行いました。
-
体育祭の学年練習を行いました!
5月9日(月)2~4校時、体育祭の学年練習が校庭で行われました。どの学年も団体種目の練習を中心に行いました。
-
体育祭の練習が始まりました!
5月9日(月)1校時、体育祭の全体練習が校庭で行われました。はじめに、実行委員長より体育祭への心構えについて、話がありました。そして、開会式と閉会式の流れを確認して、練習を行いました。短時間でしっかりと行うことができました。
-
「PTA親子奉仕作業」が行われました!
5月7日(土)午前8時から、第1回PTA親子奉仕作業が行われました。今回の担当は第1学年と第2学年で、ほとんどの生徒、保護者の皆様に参加していただきました。開会行事のあと、分担された場所に移動して作業開始。親子で協力して、除草作業やテント張り、側溝掃除等を行いました。おかげで校内がとてもきれいになり、5月14日(土)の体育祭に向けて環境が整いました。ご協力をいただいた皆様、ありがとうございました。
-
第1回PTA運営委員会が開催されました!
5月6日(金)午後7時より、本校体育館において、第1回PTA運営委員会が開催されました。はじめに、PTA会長と学校長よりあいさつがありました。次に、生徒の学習や生活の様子、体育祭などの学校行事の見通しについて説明がありました。その後、各委員会ごとに年間活動計画の確認が行われました。最後に、PTA親子奉仕作業と資源物回収について協議が行われました。ご協力、ありがとうございました。
-
PTA本部役員会が行われました!
5月6日(金)午後6時30分より、本校会議室において、PTA本部役員会が開かれました。今後のPTA活動の確認や、第1回PTA運営委員会の内容や進行について打合せが行われました。
-
PTA活動が始まりました! ~地区委員会・校外指導委員会~
5月6日(金)午後6時より、PTA地区委員会・校外指導委員会が開催されました。各行政区より選出されました地区委員・校外指導委員の皆様が集まり、第1回目の会合が開かれ、組織づくりや今年度の活動計画の確認が行われました。
-
第3学年の実力テストが行われました!
5月6日(金)1~5校時、第3学年の実力テストが実施されました。生徒たちは、前学年までの学習内容の問題に、真剣に取り組んでいました。結果については、今後の学力向上に生かすとともに進路指導の資料としても活用されます。
-
授業参観、学年懇談会、家庭教育学級開級式が行われました!
4月16日(土)午前、時間や場所を分けるなどの感染症対策を施して全学年で保護者会が行われました。はじめに授業参観が行われました。久しぶりに保護者の皆様に生徒の授業の様子を見ていただきました。続いて、体育館で学年懇談会を開催しました。PTA会長と学校長からあいさつがあり、各学年の職員の紹介や学年経営の方針の説明などが行われました。第1学年では、家庭教育学級の開級式も行われ、講師の先生から講話をいただきました。どの学年も、多くの保護者の方にご来校いただき、ありがとうございました。