- 
									
				
						6月24日(金)プール学習(2年生)  本日3・4時間目、2年生が、初めての水泳学習を行いました。 待ちに待った水泳学習。子どもたちは、水に慣れるため、水中じゃんけんや宝探しをしました。 楽しく水泳学習ができましたね。 
- 
									
				
						6月24日(金)朝のボランティア活動  本日も6年生が、登校後、朝の会までの時間を使ってボランティア活動を行いました。 本日は、活動後にポーズをとってもらいました。 6年生のみなさん、本日もありがとうございました。 
- 
									
				
						6月23日(木)プール学習(5年生)  5年生が、プール学習を行いました。 自分たちが一生懸命にきれいにしたプールに入ることができてよかったですね。 水の中でじゃんけんをしたり、流れるプールをつくったり、水に慣れる活動を中心に行いました。 みんなとても楽しそうでした。 
- 
									
				
						6月23日(木)理科の授業(4年生)  4年生は、理科で「とじこめられた空気や水」を学習しました。 校庭で、水鉄砲やペットボトルロケットを使って、楽しく勉強することができました。 
- 
									
				
						6月23日(木)生活(1年生)・算数(3年生)  1年生が、あさがおの観察をしています。しっかり観察して上手に絵を描くことができました。花が咲くのが楽しみですね。 3年生は、算数で、「1分より短い時間の表し方」を学びました。一人一人がコマをまわして、その秒数を数えました。協力して、楽しく勉強できました。 
- 
									
				
						6月23日(木)朝のボランティア  6年生が、朝のボランティア活動を行っています。 廊下や昇降口の清掃や校庭の除草作業などを朝の時間に行っています。 最上級生としての活動、立派ですね。 
- 
									
				
						6月22日(水)プール学習(3年生)  本日の午後、3年生が初めてのプール学習を行いました。 小プールでの練習後、メインプールで、たのしそうに活動していました。 
- 
									
				
						6月22日(水)くつっ子タイム  本日は、第3回目の「くつっ子タイム」です。 
- 
									
				
						6月21日(火)黙働清掃(もくどうせいそう)  本校では、黙働清掃(もくどうせいそう)に取り組んでいます。 いつも使っている校舎などに感謝の気持ちを込めて、話をせずに一生懸命清掃しています。 写真は、6年生の様子です。話はしなくても、協力し合って、清掃していました。 これからも「古い校舎だけど、沓小はきれいな学校だね。」といわれたいですね。 
- 
									
				
						6月21日(火)プール学習(1年生)  本日の3・4時間目、1年生が初めてのプール学習を行いました。 最初は不安な顔をしていた1年生も、水になれてくると、たのしそうに笑顔で活動していました。 
 坂東市立沓掛(くつかけ)小学校
坂東市立沓掛(くつかけ)小学校















