-
1学期終業式
本日、1学期の終業式が行われました。感染症と熱中症対策のため、各教室にオンライン配信しました。
-
朝の除草作業
「『きあい』を入れた学校に!」の「き」、きれいな学校を目指し、6年生を中心に、毎朝子どもたちが校庭の除草作業を行っています。
-
着衣泳を実施しました
水泳学習の最後に、着衣泳を行いました。
-
1年生 アサガオの観察
1年生が、自分のパソコンを使って、アサガオの成長の様子を記録しています。
-
パワーアップ七重っ子!
各学年2~3名程度、1~6年生が計15名程度の班になり、月1回、6年生を中心に、外遊びや室内での活動を行っています。
-
PTA資源回収 ありがとうございました。
6月25日(土)第1回資源回収を行いました。日差しの強い中でしたが、厚生委員及び本部役員の方々のご協力の下、実施することができました。
-
デジタル教科書を活用した授業
高学年は、自分のパソコンでデジタル教科書が見られる教科があります。
-
水泳学習が始まりました!!
6月20日(月)から、3年ぶりの水泳学習が始まりました。
-
6年生 調理実習
現在、茨城版コロナNext判断指標がStage1であることから、6年生が、自分たちで収穫したジャガイモを使って調理実習を行いました。
-
3年生 校外学習(午後) 清水公園
午後は、清水公園に行きました。みんなで昼食をとった後、アスレチックをやりました。友達と仲良く元気に活動しました。とても楽しい一日でした。