-
家庭教育通信「第6号」について
坂東市教育委員会生涯学習課より、家庭教育通信6号が発行されました。
-
オンライン始業式
2学期の始業式も、感染症対策のため、オンラインで実施をしました。
2学期に向けて、2名の児童から素晴らしい発表がありました。 -
令和3年度 第2学期始まる!
夏休みも終わり、元気な笑顔が学校に戻ってきました。大きな事故やけがもなく過ごせたことはうれしい限りです。
コロナ禍の中で、制限の多い夏休みでしたが、そのような中でも、児童は工夫して楽しんだ様子を話してくれました。
本日から明日までは感染症拡大防止のための特別授業準備期間として3校時までの授業となります。3年生以上で、来週より、いよいよオンライン学習が始まります。新しい試みで不安もあるかもしれませんが、将来に向けて必要なスキルとなります。ご協力よろしくお願いいたします。 -
家庭教育通信「第5号」について
坂東市教育委員会生涯学習課より、家庭教育通信第5号が発行されました。
-
英語活動に関するアンケートについて
先日、現3年生(令和2年度2年生)の児童及び保護者の方々に、英語活動に関するアンケートを行って頂きました。その結果がまとまりましたので、掲載いたします。
お忙しい中ご協力いただきまして誠にありがとうございました。今後の学校教育活動に生かしてまいります。 -
1学期通知票!
5時間目に、各担任の先生から通知票が手渡されました。一人一人と1学期の学習や生活を振り返りながら行いました。
来週から二者面談も行われます。その機会に、保護者の方々にもお伝えをしたいと考えております。よろしくお願いいたします。 -
1学期終業式
本日は1学期の最終日です。4時間目に校長室にてリモートで終業式を行いました。
1学期を振り返って、6年生が作文を発表してくれました。 -
タイヤペンキ塗り!
今日、6年生がボランティア作業として、校庭のタイヤのペンキ塗りを行ってくれました。暑い中でしたが、一生懸命取り組んで切れました。ありがとうございました。
-
自転車ルール啓発用チラシについて
茨城県交通安全協会より、自転車ルールについてのチラシが発行されています。
まもなく夏休み期間となります。自転車に乗る際には、必ず「自転車ルール」を守って乗るよう、ご家庭でもお話しください。 -
学校評議員会実施
16日(金)に、令和3年度第1回七重小学校評議員会を行いました。5名の評議員の方全てに参加していただきました。
授業の様子を参観していただき、それぞれのお立場から本校の学校教育についてご意見を頂きました。これからの教育活動に生かしてまいります。ありがとうございました。