理科「音の伝わり方実験」の様子(3年生)

2025.09.04

理科「音の伝わり方実験」の様子(3年生)

9月3日(水)、3年生の児童が理科の授業で「音の伝わり方」について学習しました。
この日は、身近な材料を使って「糸電話」を作り、音がどのように伝わるのかをグループで考えながら実験しました。
児童たちは、糸の長さやピンと張ることの大切さに気づきながら、実際に声が伝わる様子に驚いたり、楽しんだりしていました。
これからも、身のまわりのふしぎをたくさん見つけて、楽しく学んでいってほしいと思います。