10月17日(金)第2回猿島ばやし講習会(4年生・5年生)

NEW2025.10.21

10月17日(金)第2回猿島ばやし講習会(4年生・5年生)

10月17日(金)、4年生と5年生の児童が、第2回猿島ばやし講習会に参加しました。
今回も、第1回と同様に、猿島ばやし保存会の方々にたくさん来ていただき、地域の伝統芸能である「猿島ばやし」の演奏を教えていただきました。

児童たちは、鼓・小太鼓・大太鼓のそれぞれの役割を意識しながら、真剣な表情で練習に取り組んでいました。2回目の講習とは思えないほど、力強く、息の合った演奏ができるようになり、保存会の方々からも「とても上手になったね」と声をかけていただきました。この日は、県西地区の先生方にも授業を参観していただきました。先生方からは、「子供たちが楽しそうに演奏している姿がすばらしい」「地域の伝統をつなぐ活動はとても意義がある」といった感想をいただきました。

11月4日(火)には、「おいごコスモス街道」のイベントで、児童たちが保存会の方々と一緒に猿島ばやしを披露する予定です。
これからも、地域の伝統を大切にし、次の世代へとつないでいけるようにしていきたいと思います。