10月21日(火)2年生算数の研究授業「かけ算」
2025.10.27
10月21日(火)、2年生が算数の授業で「かけ算」の学習を行いました。この授業は、先生方が授業の工夫を学び合う「研究授業」として行われました。
授業では、具体物として「お寿司」が登場しました。1皿に2貫のお寿司がのっているとき、何皿食べたら全部で何貫になるかを、かけ算を使って考えました。児童たちは、「かけ算を使うと計算が簡単になる!」「2の段は2つずつ増えていくんだね!」など、意欲的に学習に取り組んでいました。実際に目で見て、手を動かしながら考えることで、かけ算のしくみを楽しく理解することができました。
これから、2年生は「かけ算九九」の学習に進んでいきます。ご家庭でも、九九の練習や声かけなど、ご協力をよろしくお願いいたします。
坂東市立生子菅(おいごすが)小学校















