10月29日(水)国語の授業(5年生)
2025.10.29
10月29日(水)、5年生が国語の授業で「きれいな学校にするにはどうしたらよいだろうか」というテーマで話し合い活動を行いました。
児童たちは6つの班に分かれ、それぞれ「教室」「校庭」「廊下・階段」「トイレ」「昇降口」などの場所について、現状の様子や問題点を出し合い、どうすればもっときれいにできるかを考えました。
話し合いは、①現状と問題点の確認、②解決方法の検討、③共通理解としての発表、という進行計画に沿って進められました。どの班も熱心に意見を交わし、活発な話し合いが行われました。
児童たちは、自分の考えをはっきりと伝えるだけでなく、友達の意見との違いや共通点を見つけながら話し合いを深めることができました。発表では、班ごとの考えをクラス全体で共有し、感想を伝え合う姿も見られました。
今回の活動を通して、話し合いの力だけでなく、「みんなで学校をよりよくしていこう」という意識も高まったようです。これからの学校生活に、児童たちのアイデアが生かされることを期待しています。
坂東市立生子菅(おいごすが)小学校















