11月4日(火)地域と心をつなぐ「おいごコスモス街道協働学習」

NEW2025.11.05

11月4日(火)地域と心をつなぐ「おいごコスモス街道協働学習」

11月4日(火)、おいごコスモス街道協働学習が行われました。
当日は、雲ひとつない青空が広がり、秋の陽ざしの中で咲き誇るコスモスがとてもきれいでした。そんな素晴らしい天候のもと、猿島ばやしの演奏で温かく迎えられ、生子菅小学校の児童、さしま保育園の園児、生子菅分館、借宿生子地区農村保全協議会、見守り隊、そして地域の皆様と一緒に記念撮影を行いました。

開会後には、猿島ばやし保存会の皆様と4年生・5年生の児童が一緒に演奏を披露しました。力強い太鼓の音と児童の真剣な表情が印象的で、会場は一気に盛り上がりました。その後、各学年ごとに歌やダンスを発表して、地域の皆さんへ日頃の感謝の気持ちを伝えました。

出し物の後には「感謝の会」が行われ、児童たちは色とりどりのコスモスで花束をつくり、いつも見守ってくださっている見守り隊の方々をはじめ、地域の皆様に心を込めて花束を贈りました。そのお返しに、地域の方から新鮮なレタスをいただき、児童たちは笑顔いっぱいに喜びを分かち合いました。

青空の下、コスモスに囲まれながら、地域の皆様とふれあい、感謝の気持ちを伝え合うことができた、心温まる協働学習となりました。この学習を企画してくださった生子菅分館の皆様をはじめ、地域の皆様、本当にありがとうございました。