もうすぐ七夕 星に願いを☆彡
NEW2025.06.30

児童用昇降口を入った正面に笹が置かれています。そうです。七夕の飾りです。
七夕は、短冊以外にも吹き流しやくずかご、投網、折り鶴などもつるしますが、それぞれに意味があるのだそうです。また、諸説ありますが、江戸時代になると一般庶民も短冊に願いを記すようになったといわれています。
本校の子どもたちは、短冊を手に取って願い事をそれぞれ書き始めたところです。「獣医師になりたい」や「ピアニストになれますように」など将来の夢のほか、「けん玉が上手になりたい」「ホタルと友だちになりたい」「〇〇がほしい」など、それぞれの願いが書かれていました。
7月7日までは、もう少し日があります。まだ書いていない子どもたちは、ぜひ書いてくださいね。
保護者の方も、来校の際は短冊を飾って華やかな飾りつけにご協力ください。
飾ってくれた皆さんの願いが叶いますように! UNOちゃんより