5・6年生のシャインマスカット袋掛け
2025.07.03

1時間目の授業が始まる前に、5・6年生がシャインマスカットの房に袋掛けを行いました。
4月初めは、シャインマスカットの主枝から小さな枝葉が出てきたところでしたが、しだいに伸び、5月には小さなシャインマスカットの房が所々についていました。
6月の下旬には実がだいぶ大きくなってきたので、実に虫がつかず、病気にならないようにしなければなりません。そこで、今日は5・6年生に房に袋掛けをしてもらいました。
今年は昨年よりもシャインマスカットの房がたくさんできたため、袋掛けが忙しそうでした。どうもありがとう。
このあとは、秋の収穫まで待つようです。今年の夏も暑そうなので、定期的にシャインマスカットの観察を続けていきます。子どもたちもたまに観察してみてくださいね。
5・6年生の午後の授業もちょっと紹介。
5時間目は硬筆の時間で、一人一人がえんぴつを持って静かに文字を書いていました。とても真剣なためか、書いているうちに姿勢が前に傾きがちでしたが、担任の先生の「姿勢良く書こうね」の言葉に、みんなが瞬時に背筋がまっすぐに伸びる5・6年生でした。