5・6年生道徳と3年生社会
2025.09.29

日差しは強くありませんが、ちょっぴり蒸し暑さを感じる1日でした。
5・6年生の道徳の授業では、自由ということについて考えていました。自由とは、他の人に迷惑をかけず、社会的なルールやマナーの中で自分の意思を尊重しながら行動することです。5・6年生のみんなは、タブレットやホワイトボードに自分の考えや思いを書き込み、グループで話し合いながら、自由ということについて考えていました。学年や男女関係なく話し合えるのが、5・6年生の良いところですね。
3年生の社会では、自分で調べ、資料から分かったことをプリントにまとめていました。3年生は、自分の課題に向かって真剣に取り組んでいて、とても素晴らしかったです。自分で課題をつくって、必要な資料を自分で選ぶことができて、主体的な学びに向けた良い取り組みです。
来月見学に行く消防署で、自分で調べたことが確かめられるといいですね。また、見学で分からないことは質問をして、新しい発見をたくさんしてほしいです。