-
7月8日(金) 家庭教育学級 開級式
第1回家庭教育学級を開催し、1年生の保護者の皆さんが家庭教育学級生として開級式に参加しました。
-
7月7日(木) 6年生 はじめようクッキング
家庭科の調理実習を2年ぶりに再開しました。感染症予防に配慮し、自分で調理したものを自分で食べる。
-
7月7日(木) しゃぼん玉1年生
生活科「おもしろいあそびがいっぱい」の学習で、しゃぼん玉あそびをしました。
-
7月6日(水) 3年生理科
「ゴムや風の力」の学習で、ゴムの力で車がどれだけ遠く速く走れるかを実験しました。
-
7月6日(水) 6年生理科
植物の成長と水の関わり」の学習で、ホウセンカの茎や葉が、どのように水を吸い上げているのかを調べました。
-
7月6日(水) 新聞から世界に目を向けよう
5、6年生は朝のスピーチに新聞を活用しています。
-
7月5日(火) 4年生 紙バンドを工夫して
図画工作科「つないで組んで、すてきな形」では、紙バンドを組み合わせて、使ったり飾ったりする物をつくっています。
-
7月5日(火) 3年生思いを表現
3年生の図画工作「ふしぎな乗り物」では、身近な物がどんな乗り物になったら面白いかを考えて、絵に表す学習です。
-
7月5日(火) 5年生 楽しく外国語
楽しいリズムで導入し、「I can cook well.」のように「私は~上手にできる。」という表現を学びました。ゲームの中で書いたり会話をしたりしながら、学習しています。
-
7月4日(月) 藤の木の夏剪定
造園業者さんが、夏の弱剪定を行ってくださいました。
坂東市立中川(なかがわ)小学校















