-
6月27日(月) 一人一鉢
1、2年生がアサガオとミニトマトを栽培しています。
-
6月24日(金) 5、6年生水泳学習
昼過ぎには晴れ間が広がり、5時間目はさらに気持ちのよい水泳学習ができました。少しずつ水に慣れて、楽しんでいます。
-
6月24日(金) アウトメディア週間
南中学校区で揃って、アウトメディア週間に取り組んでいます。
-
6月24日(金) 1年生の水泳学習
1年生は初めての水泳学習でした。気温が上がり、みんなで気持ちよく水遊びができました。
-
6月24日(金) 登校と委員会活動など
昇降口での手指消毒は、職員が迎え、見守っています。
-
6月23日(木) 1年生国語
「おおきなかぶ」の単元が始まりました。
言葉を丁寧に読み取って、場面を想像していきます。 -
6月22日(水) 全職員でわかる授業づくり
個に応じた指導を丁寧に行い、一人一人がわかる授業を目指しています。
-
6月22日(水) 話合いとわかる授業づくり
道徳の学習や算数の時刻と時間の学習など、ICTや役割演技を取り入れて展開しています。
-
6月22日(水) ICTの活用とわかる授業づくり
各学年で発達段階に応じてPCの活用を進めています。学級会の話合いで意見をまとめたり、社会科で調べたことを発表したり、国語の短歌を推敲し合ったり。コンピュータの操作スキルが向上しています。
-
6月22日(水) 栄養指導やわかる授業づくり
神大実小の栄養教諭の先生をゲストティーチャーにお迎えして、1年生が栄養について学習しました。
また、市教育委員会からお客様が見えられ、授業の改善についてご指導をいただきました。
坂東市立中川(なかがわ)小学校















