-
5月27日(金) ミニトマトの観察
雨が降ってしまい、教室で観察を行いました。タブレット端末で撮影した画像や本物を観察して、「かんさつ名人」をめざして、葉の枚数や花の数、茎の長さを調べて記録しました。
-
5月27日(金) 10のまとまり
1年生の算数で「10はいくつといくつ?」という数の構成を学習しています。担任が補助をしながら、じょうずに発表ができました。
-
5月26日(木) 1年生もALTと英語活動
1年生の英語活動の様子です。ALTと色の表現を学んでいます。発音やコミュニケーションをリズムよく体験しました。
-
5月26日(木) デジタル顕微鏡
5年生の理科で顕微鏡について学習し、メダカを観察したり、顕微鏡の使い方を練習しました。
-
保護者のご協力に感謝
スポーツフェスティバル2日目の後の片付けの様子です。5、6年生と保護者の皆様がテントの片付けにご協力いただきました。
ありがとうございました。 -
5月25日(水) 朝の学習と準備
どの学級でも落ち着いて学習に臨む様子が見られます。
-
5月25日(水) 学級でのスピーチ
朝の会の中で、新聞などを活用し、自分の考えを述べる時間を設定しています。
-
5月25日(水) 朝の活動
今朝も委員会やボランティアで活躍する姿が見られます。
-
5月24日(火) サツマイモの苗植え
1、2年生が畑にマルチシートを張って、サツマイモを植え付けました。秋の収穫が楽しみですね。
-
5月24日(火) トマト植え2年生
ミニトマトの苗を植木鉢に移植しました。大切に育てていきます。