-
5月30日(月) 6年生算数
円の面積を調べる学習です。実際に8等分、16等分、32等分をして貼り合わせたり、デジタル画像で確かめたりしながら話し合い、公式を導き出しました。
-
5月30日(月) 週の始まりの朝
さわやかに晴れ上がった空のもと、子どもたちが登校してきました。昇降口では、職員が迎え、手指消毒をしてから室内に入ります。
-
5月27日(金) ソフトめんの給食
今季最終のソフトめんの給食です。秋までは献立がごはんになります。今日は先日の代替食もでて「豪華!」と喜びの声が聞かれました。
今日もおいしくいただきました。 -
5月27日(金) 学習に集中
高学年の教室でも、図書で調べたりタブレット端末を活用したりして学習に集中する様子が見られます。
-
5月27日(金) ミニトマトの観察
雨が降ってしまい、教室で観察を行いました。タブレット端末で撮影した画像や本物を観察して、「かんさつ名人」をめざして、葉の枚数や花の数、茎の長さを調べて記録しました。
-
5月27日(金) 10のまとまり
1年生の算数で「10はいくつといくつ?」という数の構成を学習しています。担任が補助をしながら、じょうずに発表ができました。
-
5月26日(木) 1年生もALTと英語活動
1年生の英語活動の様子です。ALTと色の表現を学んでいます。発音やコミュニケーションをリズムよく体験しました。
-
5月26日(木) デジタル顕微鏡
5年生の理科で顕微鏡について学習し、メダカを観察したり、顕微鏡の使い方を練習しました。
-
保護者のご協力に感謝
スポーツフェスティバル2日目の後の片付けの様子です。5、6年生と保護者の皆様がテントの片付けにご協力いただきました。
ありがとうございました。 -
5月25日(水) 朝の学習と準備
どの学級でも落ち着いて学習に臨む様子が見られます。
坂東市立中川(なかがわ)小学校















