-
5月19日(木) スポーツフェスティバル予行1
校庭のコンディション調整のため、1日遅らせて、予行を行いました。
-
5月18日(水) 4年生理科
ツルレイシの成長を調べていきます。丈や葉の枚数を調べて、観察カードに記録しました。
-
5月18日(水) 校庭での練習1
スポーツフェスティバルに向けての準備が進んでいるところですが、初めて外で練習することができました。
全学年で、開閉会式や応援合戦を行いました。 -
5月17日(火) 1年生音読と係活動
学校生活に慣れ、係の仕事を協力して行っています。
国語の「かきとかぎ」の音読を聴き合っています。みんなとても上手です。 -
5月17日(火) 6年生国語
机の上には、タブレット端末と国語辞典を揃えて学習の準備が整っています。季語などを確認しながら、「春のいぶき」を学習しています。
-
5月16日(月) スポーツフェスティバル係1
5、6年生が打合せを行い、当日の仕事内容を分担しました。
-
5月16日(火) 表現運動に磨きをかけて
スポーツフェスティバルに向けて、ゲストティーチャーの先生に重ねてご指導をいただいています。
-
5月13日(金) 創立記念日
明治22年に長谷村、桐木村、小山村、筵打村の統合により開校した本校は、今年で創立134年目を迎えました。開校当時は本校を小山地蔵院、分校を長谷香取神社前と筵打観音寺におき、授業を行ったそうです。
-
5月12日(木) 読み聞かせ2年生
図書支援員さんが、内田麟太郎文・降矢なな絵「ともだちや」を読み聞かせてくださいました。大型絵本を用意していただき、2年生はお話の世界を集中して楽しみました。
-
5月12日(木) 外遊びと藤の木陰
雨が予想されましたが、休み時間も昼休みも外遊びをすることができました。