-
5・6年生持久走記録会
11月28日(月)に、5・6年生の持久走記録会を行いました。
練習の成果を発揮して、昨年のタイムを更新したり、最後まで諦めずに走り切ったりすることができたようでした。
-
3年生校外学習
11月25日(金)に、3年生が校外学習で消防署を見学してきました。
車両の中や装備を見たり、防火服を着たりして、たくさんの気付きがあったようでした。
-
5年生校外学習
11月24日(木)に、5年生が校外学習に行ってきました。
最初に、明治なるほどファクトリー守谷工場を見学しました。
午後からは、岩井にある秀緑で陶芸体験を行い、ものづくりの楽しみを味わうことができたようでした。
-
授業参観
11月22日(火)に、PTA講演会、授業参観を実施しました。
PTA講演会では、坂東市消費生活センター相談員の木村時枝さんを講師に招き、
スマホやゲームと上手に付き合うために注意することや、その危険性について具体的な事例をもとにお話しいただきました。
1年生は道徳、2年生は算数、3年生は家庭教育学級、4年生は理科、5年生は社会、6年生は理科の
授業を参観していただきました。
-
縦割り班遊び
今日の昼休みは、縦割り班遊びをしました。
ドッヂボールやしっぽ取りなど、縦割り班で計画した遊びを楽しみました。
高学年が中心となって、下の学年も楽しめるように遊んでくれました。
-
5年生宿泊学習
10月13日(木)、14日(金)にばんどう太郎さしま少年自然の家で5年生が宿泊学習を行いました。
1日目は、カレー作りと焼き板作成を行いました。夜のキャンドルサービスでは、レクリエーションをみんなで楽しみました。
2日目は、ASE(Action Socialization Experience)という、社会性を育成するための活動体験を行い、友達との絆を深めました。
-
2年生遠足(東武動物公園)
10月27日(木)、2年生は遠足で東武動物公園に行ってきました。
ウサギやヒヨコなどの動物と触れ合ったり、様々な動物に近づいて見たりすることができました。
-
1、2年生サツマイモ掘り
-
1年生遠足(壬生町おもちゃ博物館)
-
6年生修学旅行2日目