-
最後の縦割り班清掃
3月17日(金)は、6年生最後の縦割り班清掃でした。
-
3年生校外学習(さしま少年自然の家)
3月10日(金)に、3年生が校外学習でさしま少年自然の家に行ってきました。
-
6年生を送る会
3月9日(木)に、6年生を送る会を行いました。
-
6年生調理実習
3月8日(水)に6年生が調理実習を行いました。
-
交通安全教室(6年生)
3月3日(金)に、第3回交通安全教室を行いました。
交通安全母の会の役員の方々と、猿島中学校 関 博隆先生にご協力いただき、6年生を対象に、安全な自転車の乗り方についてご指導いただきました。
正しい自転車の乗り方、自転車の点検の仕方、通学路の危険箇所等について実践を交えて学ぶことができました。
-
6年生 交流授業(音楽)
3月1日(水)に、猿島中学校区魅力ある学校づくり 小中連携のための交流授業がありました。
猿島中学校から桝谷 響先生が来校し、音楽の授業を行ってくれました。
-
5年生福祉体験
2月28日(火)に、5年生が福祉体験を行いました。
車いす体験や、疑似高齢者体験、白杖体験などを行いました。
子供たちは「高齢者の方がこんなにも大変な思いをしているというのが分かった。」「目が見えない人はこんなにも怖いのだと分かった。見かけたら優しく声をかけてあげたい。」などの感想を口にしていました。
-
3年生 内野山小学校とのオンライン交流授業(国語)
2月22日(水)に、3年生が内野山小学校の児童とオンラインでの国語の授業を行いました。
国語「これがわたしのお気に入り」の授業で、児童が作ったお気に入りの作品を写真を共有しながら紹介し合いました。
-
5年生 交流授業(外国語)
2月21日(火)に、猿島中学校区魅力ある学校づくり 小中連携のための交流授業がありました。
前回に引き続き、猿島中学校から岩崎祥太先生が来校し、英語の授業を行ってくれました。
-
第3学期授業参観
2月17日(金)は、第3学期授業参観でした。
今までの学習の成果を生かして、一生懸命発表をしたり、親子で作品を制作したりしました。
お忙しい中参観していただき、ありがとうございました。
坂東市立生子菅(おいごすが)小学校















