学校概要
学校長あいさつ
弓馬田小学校の「弓馬田」の名前の由来は、明治22年に旧弓田村、旧馬立村、旧幸田村が合併し、それぞれの村名の一字を取って組み合わせて作られた地名です。校章は、同様に三村合併より考えられたもので、頭文字の「弓」を三つ組み合わせてかたどり、3つの地区の子どもたちが協力して、よい子になるようにとの願いから作られています。
今年度、新たに11名の新入生を迎え、昨年同様の児童数81名で令和7年度がスタートしました。周りとの関わり合いを大切にしながら、児童一人一人が輝ける場を工夫し、笑顔で楽しく学校生活が送れるよう進めて参ります。今年度は「誰もが笑顔になれる学校」を目標に、全職員・全児童・保護者・地域の方々と共に、弓馬田小学校をつくっていきたいと考えています。保護者の皆様が通わせたい学校、地域の皆様から応援される学校、教職員がやりがいをもてる学校になるように努力していきます。今年度もご理解とご協力、ご支援の程よろしくお願いいたします。
学校長 坂本悦子
学校教育目標
- ゆたかな心 まなぶ意欲 たくましい体 をはぐくむ
めざす学校像・めざす児童像・めざす教師像
めざす学校像
笑顔あふれる 元気いっぱい の弓馬田小学校
~子どもたちが笑顔になれる学校,教職員がやりがいをもてる学校,
保護者が通わせたい学校,地域から応援される学校~
めざす児童像
ゆたかな心をもつ子
まなぶ意欲のある子
たくましい子
めざす教師像
人間性豊かな教師
子どもに寄り添う教師
学びをデザインできる教師