-
茨城キリスト教学園英語コンテストに参加しました
10/17(金)茨城キリスト教学園にて英語コンテストが実施されました。本校からは2年生の平田紗菜さんと石塚寛奈さんが参加しました。
1か月ほど練習を重ね、将来の夢について話したり、自分で考えたオリジナルストーリーを英語でスピーチしました。たくさんの参加者がいる中で堂々とした発表をすることができました。参加した2人も他の参加者のスピーチのレベルの高さに、とても刺激を受けているようでした。この経験を通して、これからさらに英語の勉強をがんばろうという気持ちが一層高まったようです。
-
県西駅伝で大活躍! アベックで県大会出場決定!
10/16(木)筑西市の県西運動公園にて「県西地区中学校駅伝競走大会」が行われました。男女ともに本校の精鋭でチーム参加し、3年ぶりの男女アベック県大会出場となりました。
男女ともに昨年は悔しい思いをしたこともあり、今年は気合のこもった練習をして大会に臨みました。
結果は以下のとおりです。
男子 9位(県大会出場)
女子 6位(県大会出場)
11月7日(金)に行われる県大会まで万全の準備をして再び岩中旋風を巻き起こしてください。
-
研究授業2
10/14(火)5校時に1年3組で国語の研究授業が行われました。こちらも坂東市教育委員会から先生をお招きし、ご指導いただきました。
この時間は竹取物語の時代と現代の考え方やものの見方などの共通点や相違点は何か、新聞記事をもとに考え、話し合う授業となりました。友達と協力しながら課題を解決しようと夢中で取り組む姿が見られました。
-
研究授業1
10/14(火)の4校時に坂東市教育委員会から指導主事の先生をお招きし、3年4組で道徳の研究授業が行われました。新聞記事を活用し、「食品ロスを減らすためにできることは何か」考える学習をしました。
新聞記事から様々な情報を得て、友達と議論することで自分がこれからどのような生き方をしていくのか考えをまとめました。友達との学び合いも定着し、活発に意見交換をする姿が見られ、自分自身の考えを深めることができました。
-
全国大会出場決定! 第34回関東中学生選抜ハンドボール大会が行われました
10/11(土)~12(日)に山梨県の小瀬スポーツ公園体育館で第34回関東中学生選抜ハンドボール大会兼第34回U―15JSC関東地区予選会が行われ、本校から男子5名、女子3名が参加しました。また、指揮する監督は男子が加藤秀和先生、女子が寺田弘太先生が2年連続で県の代表監督を務めました。
各都県の代表との激戦を勝ち抜き、男子は準優勝、女子は第3位という好成績を収め、12/26から長野県で行われる「第34回U―15ジュニアセレクトカップハンドボール大会」への出場権獲得となりました。
関東地区の代表として12月も大いに活躍してください。
-
通知表が配付されました
10/10(金)、今年度から前後期制となった通知表が配付されました。担任の先生から前期のがんばりを称賛するとともに、今後の課題などを伝えながら一人一人に手渡しされました。中学校に入って初めてもらう通知表を1年生たちは目を輝かせながら読み込む姿が見られました。
また、帰りの会終了後には各教科担当から今後の学習方法についてアドバイスする学習相談も行われました。
-
県西新人大会で大活躍! 岩中生の快進撃!
10/8(水)~9(木)に県西地区の各所にて県西新人大会が行われました。台風の接近の心配もありましたが、無事に2日間の日程を終えました。男女14の競技に本校から選手が参加し、チームとして、また一段成長した姿を見せてくれました。県へのキップをつかんだ競技は以下のとおりです。
男子ハンドボール部 優勝
岩井ハンドボールクラブ(女子) 優勝
サッカー部 優勝
ソフトボール部 準優勝
岩井柔道部 2年 テムジン・エムジン 5位
10月末から始まる県大会での活躍を期待しています。
-
R7年間行事予定
令和7年10月7日現在の予定です。今後追加・変更する可能性がありますのでご了承ください。
-
県新人水泳大会で入賞しました
10月4日(土)、5日(日)に県新人水泳大会が行われ、本校からは2名の選手が出場しました。結果は以下のとおりです。
50m自由形 6位入賞 高田尚輝
100m自由形 7位入賞 高田尚輝
-
来夏につながる県新人陸上大会でした
10月2日(木)、3日(金)に県新人陸上大会が行われました。総体に続き、今回も陸上部の選手たちは大活躍でした。入賞結果は以下のとおりです。
共通女子800m 2位 倉持心綺
共通男子砲丸投 6位 相川大和
共通女子200m 7位 野本 凛
共通男子200m 8位 松尾惟瑠夢
県のトップ選手として、夏の総体までの1年間頑張ってください。