-
32年ぶりの快挙!男子ハンドボール部、全国大会出場決定!
8月8日(金)~10日(日)に坂東市LIXIL体育館と水海道総合体育館にて関東大会ハンドボールの部に男子ハンドボール部と女子の岩井ハンドボールクラブが出場しました。男女ともに神奈川1位の川崎生田アンドバルジュニアユースを相手に1回戦から激闘を繰り広げました。女子は惜しくも勝利を手にすることができませんでした。男子は前半の5点差を後半でひっくり返し、見事勝利をすることができました。
さらに男子は9日(土)もこの勢いで栃木県の大平南中を30対22で下し、32年ぶりの全国大会出場を果たしました。そして10日に山梨県の山梨北中を32対22で圧倒し、決勝戦に進みました。
決勝の相手は春の全国大会準優勝チームの群馬県のGHRとなり、チーム一丸となり立ち向かいました。強豪相手に何度もはじかれるも挑戦者の姿勢を貫き、戦い続けました。完敗となりましたが、選手たちは沖縄県で8月22日から開催される全国大会に向けての最高の相手であると最後まで闘志が消えることがありませんでした。
関東2位として、全国の舞台でもう一度「岩中旋風」を巻き起こしてくれることを信じています。
-
関東大会で力の限り戦ってくれました!
8月7日(木)日立市さくらアリーナにて関東大会柔道の部に3年相澤清斗さん、8月7,8日に栃木県宇都宮市のカンセキスタジアムにて関東大会陸上の部に3年染谷環太さん、栗原桜雅さん、霜田唯希さんが出場しました。
本県の代表として4名の選手はこれまで培ってきた技術をあますことなく発揮し、立派に戦ってくれました。関東の精鋭たちとの戦いできっと大きなものを得たことと思います。
感動をありがとうございました。
-
R7夏休み部活動計画表
-
心を一つにして演奏することができました
7月27日(日)に坂東市民音楽ホール「ベルフォーレ」にて茨城県吹奏楽コンクール県西地区大会が行われました。本校からは中学生の部B部門に参加しました。喜歌劇「ルーナ婦人」ハイライトを15名の吹奏楽部員皆で心を一つにして演奏することができました。頑張ってやり遂げたことが集合写真に表れていました。
-
ハンドボール!男女アベックで関東大会出場!
7/24(木)~7/26(土)にかけて坂東市LIXIL体育館と常総運動公園体育館で県民総合体育大会ハンドボールの部が開催されました。激戦に次ぐ激戦を勝ち抜き、男子ハンドボール部と本校女子生徒が多数所属する岩井ハンドボールクラブがともに準優勝となり、8/7(木)から始まる関東大会への出場が決定しました。次の大会もチームの力を結集し、全国大会へのキップをつかみ取ってください。
-
相澤清斗さん、関東大会出場決定!
7月22日(火)~23日(水)に県民総合体育大会柔道の部が水戸のアルテンジャパン武道館で行われました。岩井柔道部として男子5名が出場し、66㎏級で3年6組の相澤清斗さんが第3位に入賞し、悲願の関東大会出場を成し遂げました。8月7日(木)の日立市池の川さくらアリーナで行われる関東大会でも大いに活躍してくれると信じております。
-
シンボルアートが掲示されました
先日お知らせしました美術部が作成した生徒会テーマのシンボルアートが生徒用昇降口に掲示されました。掲示しますと改めて大迫力の作品でした。三者面談にお越しの際はぜひご覧ください。
-
挑戦しつづけた1学期。お疲れさまでした!!
7月18日(金)5校時にオンラインで表彰式と終業式が行われました。まず始めに今年度の生徒会のテーマ「挑戦」を表現した美術部作製のシンボルアートが披露されました。赤いガーベラの花言葉「限りなき挑戦」を中心テーマとした大迫力の作品に皆が驚かされました。また、その後の表彰及び1学期の振り返りでは、自分自身を成長させようと努力し続けた代表生徒たちのがんばりを全校生徒に伝えることができました。校長先生からも一人一人が自身の役割を果たし、共に学校を創り上げていったことへの感謝の言葉が述べられました。明日から長期の休みとなりますが、英気を養い、再び2学期に元気な姿を見せてください。
-
人権について岩中生みんなで考えました
7月18日(金)の4校時に人権集会が行われました。酷暑のためオンラインで全教室をつないでの開催となりました。各クラスの代表生徒から人権に配慮したクラスにするための方策を「人権宣言」として発表されました。また人権教育担当の望月先生から「性的マイノリティに関する偏見や差別をなくすには」というテーマで講話がありました。多様性を認め、すべての人を大切にする岩中生になってほしいと思います。
-
祝!英語プレゼンテーションフォーラム県西大会出場決定
7月16日(水)に坂東市英語プレゼンテーションフォーラムが岩井公民館風の砦で実施されました。限られた練習時間の中、3年生3名(奥村真衣、瀨下丈瑠、ブトロン・カスト)、2年生2名(石塚寛奈、平田紗菜)と英語部の先生方で上位大会を目指してがんばりました。本番では練習の成果を存分に発揮し、見事、県西大会出場のキップを獲得することができました。8月1日(金)の県西大会まで、英語でやり取りする力を磨き、悲願の県大会出場を成し遂げてください。