- 
									
				
						春の交通安全運動  4月28日(木)の朝は、交通安全のため、境警察署の方々に来校していただきました。ありがとうございました。 
- 
									
				
						部活動の様子  
- 
									
				
						3年美術  鑑賞の授業では「仏像」を取り上げました。如来、菩薩、明王、天部等、様々な種類があることを学びました。修学旅行では、是非その目で、直接確かめてください。 
- 
									
				
						部活動 1年生正式入部  4月26日(火)は、1年生が正式に入部しました。充実した部活動となるよう、協力して頑張っていきましょう。今回は、バスケ部、柔道部、卓球部の様子をお知らせします。 
- 
									
				
						3年体育  体力テスト「20メートルシャトルラン」の測定を行いました。自己ベストを目指し、皆が頑張りました。 
- 
									
				
						1年社会  「世界にはどんな国があるのだろう?」では、みんなの知識を総動員し、100カ国をめざして国名をあげました。 
- 
									
				
						2年数学  分配法則を学習しました。「ナゲット15ピースとポテト2個のセットを3セット購入するとそれぞれいくつになるのか?」を例に考えながら、複雑な式でも丁寧に計算して、答えを求めました。 
- 
									
				
						第71回社会を明るくする運動作文コンテスト 優秀賞  4月26日(火)は、3年螧原さんの作文「犯罪のない社会へ」の優秀賞(茨城県更生保護女性連盟会長賞)受賞をうけ表彰式を行いました。茨城県猿島地区保護司会長様が来校し、表彰状や記念品の授与を行いました。螧原さんは作文で「挨拶・感謝・前向きの3つの言葉を鍵として、今後も人とのふれあいを大切にしていきたい」と述べました。 
- 
									
				
						委員会発足  4月25日(月)は委員会を発足しました。生徒会活動の活性化は、学校の活性化につながります。みなさんの力でより良い学校をつくっていきましょう。 
- 
									
				
						1年国語  題材「シンシュン」では、「作品の全体像をとらえよう」をめあてに、初発の感想をもちました。 
 坂東市立南(みなみ)中学校
坂東市立南(みなみ)中学校















