-
運動会に向けて
昨年度,6年生が下級生に伝授してくれた「鬼滅ダンス」。今年の運動会での発表に向けて,教育委員会の野口美千代先生のご指導を受けながら,さらなるバージョンアップを目指しています。今日は5・6年生が一生懸命ダンスに取り組みました。
現在のところ,5月29日(土)の運動会は,午前中のみで実施をする予定です。参観人数についても各ご家庭2名程度を考えております。詳しくは後ほど連絡をいたしますが,ぜひとも楽しみにしていてください。 -
一人一台パソコン授業実施中!
今年度から一人一台のパソコンが教室に配置され,授業でも活用が始まっています。いろいろな学習ソフトも入っており,これからさらに活用機会が増えていきます。
昨日は4年生でパソコンを使っての調べ学習が行われました。児童も上手にパソコンを使って学習に取り組んでいました。 -
パソコン1人1台に向けた研修会 その2!
本日、2回目の研修会を実施しました。今日は練習問題の使い方やテストの実施の仕方などを教えていただきました。
採点もその場でしてくれたりと楽しい内容がたくさんありました。早く授業で使えるよう頑張ります! -
家庭教育通信「第1号」について
坂東市教育委員会生涯学習課より、家庭教育通信1号が発行されました。
-
1年生をむかえる会
今日(4/14水)に体育館で「1年生をむかえる会」が行われました。例年であれば下級生と一緒にレクリエーションを行っていたのですが,今回は形を変えて実施しました。
みんなで校歌を鑑賞したあと,2年生は手作りのメダルをプレゼントし,6年生が代表して1年の教室に花を贈りました。1年生の代表もしっかりとあいさつをすることができました。
6年生が会場準備から進行まで頑張ってくれました。とても素敵な式になりました。 -
委員会発足!
5年生6年生で行う委員会が始まりました。七重小では「事務局・飼育・保健・園芸・購買掲示・体育・図書・放送・給食」の9つの委員会があります。
今日は委員長や副委員長を決めたり,活動の目標を作ったりしました。6年生を中心に,学校のために活動してくれる大切な組織です。1年間よろしくお願いします! -
外国語の授業
今日から新しい外国語の先生とALTの先生が七重小にいらっしゃいました。中村先生とシェイン先生です。
早速5年生と6年生の授業が始まりました。映像を使いながら,楽しく授業に取り組みました。中村先生は毎週水曜と金曜日に,シェイン先生は毎週月曜日,水曜日,金曜日にいらっしゃいます。とても楽しみですね! -
パソコン一人一台にむけた研修会実施!
7日(水)に児童が下校した後,講師の先生を招いて,新しく一人一台ずつ入れていただいたパソコンの使い方について研修を行いました。先生用のパソコンと児童用のパソコン2台を使いながら悪戦苦闘(笑)しながら1時間以上実施しました。
児童の皆さんと有効的に授業で使えるよう,これからも研修を積み重ねていきます。 -
令和3年度 七重小学校 第75回入学式
素晴らしい天気に恵まれた今日4月7日,七重小学校の第75回となる入学式が執り行われました。
6年生と一緒に入場した22名の1年生,大変立派な態度で入学式に臨むことができました。担任の先生からの呼名にも,元気で大きな声で「はい!」と返事ができました。ようこそ!七重小学校へ!! -
令和3年度第1学期始業式!
新任式に引き続いて,令和3年度第1学期始業式が行われました。少し寒さを感じる中でしたが,しっかりした態度で始業式に臨むことができました。
澤校長先生より式辞の中で2つのお願いがありました。
1つめは「ナイス!」です。「なかまといっしょに いいことを すすんでしよう!」そんな児童になってほしいという願いを込めた言葉です。とても分かりやすく,心に残る言葉ですね。
2つめは「健康と安全を守ってほしい」というお話しでした。感染症対策もまだまだ続けなければいけない状況です。しっかりと自分の健康は守れるようにしよう。また,特に交通事故には十分に注意をして,自分の安全を守っていこう。そのようなメッセージを頂きました。
2つの約束をしっかりと守って,楽しい学校生活を送れるようにしていきましょう。
保護者の皆様及び地域の皆様,日頃より本校の教育活動にご理解・ご協力頂き,誠にありがとうございます。職員一丸となり,「笑顔があふれ,居心地のよい,『幸せ』な学校」を目指し取り組んでいきたいと思います。本年度もよろしくお願いいたします。