-
10/11 タイムマスターズ認定式
今日はタイムマスターズの認定式がありました。タイムマスターズとは、9月の学校生活の中で、時間を守って生活ができていた児童に贈られるものです。今回は67名の児童が先生方から推薦されました。七郷マスターズには、記念缶バッジが授与されます。次は2回目のあいさつマスターです!
-
10/6 1,2年生 アンデルセン公園遠足
今日は1,2年生の待ちに待った遠足、アンデルセン公園遠足でした。小雨の中の出発でしたが、アンデルセン公園に到着した時には、雨は止んでいました。
まずは、クラフト体験の写真立てづくりをしました。たくさんの素材の中から世界で一つだけの作品を楽しく作り上げていました。きっと楽しい思い出の写真を飾るのかな。
お昼はみんなで楽しくいただきます。愛情こもったお弁当、笑顔があふれるひと時でした。午後はアンデルセン公園の散策になってしまいましたが、みんなで仲良く、楽しく行くことができました。
-
10/6 6年生の調理実習
今日は6年生の調理実習がありました。クラスを半分に分けて、十分に感染対策を講じながら実施することができました。課題はおいしい焼きそばと目玉焼き!!グループごとに協力しながら楽しく作ることができました。先生方もごちそうになり「さすが6年生!上手に炒めてあって美味しい。しっかり火が通ているね。」みんなを笑顔にしてくれました!
-
10/4 七郷里山会の皆さま ありがとうございました
今日は、七郷里山会の解散式がありました。七郷里山会の皆さまには、20年以上にわたり七郷小学校の児童のために、また、地域の環境保全のためにご尽力いただいたこと、深く感謝申し上げます。
代表児童が、里山会の皆さまにお礼のお手紙と花束、思い出の写真集をプレゼントいたしました。これからも里山会の思いを引き継ぎ、今まで一緒に体験した思い出を大切にしていきたいと思います。本当にありがとうございました。
-
9/29 5年生 福祉出前講座開催!
今日は5年生の福祉出前講座がありました。社会福祉協議会の方々にお越しいただいて、車いす体験、白杖体験、高齢者疑似体験をさせていただきました。「相手の立場になって考えて、声をかけましょう。」私たちができることは何かを体験を通して考えることができました。
-
9/28 5年生の調理実習
今日は5年生の調理実習がありました。クラスを半分に分けて、十分に感染対策を講じながら実施することができました。課題はおいしいごはんを炊くこととオリジナルの味噌汁!!グループごとに具材を考えて楽しく作っていました。「めちゃくちゃおいしい!!今までで一番」煮干しからだしを取った味噌汁に感激!皆さんの笑顔になりました。
-
9/27 地震を想定した避難訓練
今日は、地震を想定した避難訓練がありました。頭を守るために机の下の潜る、合図があったら避難場所の校庭へ。避難経路を確認しながら皆さん迅速に移動することができました。「自分の命は自分で守る!」真剣な態度で取り組むことができました。
-
9/22 3年生 食育授業がありました
今日は3年生の食育授業が4時間目にありました。授業には神大実小学校から栄養指導の吉田先生が来てくださいました。食事の大切さや体をじょうぶにする仕組みをわかりやすく、楽しく勉強することができました。意欲的に発表していて3年生、とてもがんばっていましたね。
-
9/22 絵手紙コンテスト 開催!
今年度も絵手紙コンテストを開催しました。夏休みに送ってきてくれた絵手紙、心温まる絵手紙がたくさんありました。その中から先生方に厳選していただきました。発表当日には、たくさんの人が見に来てくれました。素敵な作品ばかりで、紹介しきれないのが残念です。参加してくれた皆さん、ありがとうございました。
-
9/22 あかつき保育園さん見に来てくださいました!
今日はあかつき保育園の園長さんをはじめ先生方が卒園したみんなの様子を見に来てくださいました。「大きくなったね。成長したね。」「しっかり落ち着いて勉強しているね。」皆さんの成長に驚いていらっしゃました。