-
運動会練習に備えて!
5月9日(火)の5時間目から6時間目にかけて、運動会のライン引きを行いました。
令和5年度の運動会は、トラックを使って競技や演技を行います。
5月11日(木)からは、全体練習も始まります。
保護者の皆様、地域の皆様、内野山小学校の運動会を楽しみにお待ちください。
-
ダンス練習でタブレット活用!
5月8日(月)の3校時に、1~3年生児童はタブレットを活用してダンスの練習を行いました。
児童は自分で、上手に踊れているか確認することは難しいです。
そこで、担当の先生がタブレット端末を使って撮影し、グループ毎に踊りの確認をしました。
感覚だけで踊るのではなく、自分自身を客観的に見ることで、上達することができます。
-
清潔調べ・姿勢の日
5月8日(月)の朝の時間は、委員会の児童が中心となり「清潔調べ」を行いました。
「つめの長さ」、「ハンカチ・ティッシュ」、「歯みがき」、「かみの毛」、「上ばき」、「くつ下」などについて確認をしました。
その後には「姿勢の日」として、良い姿勢を保つポイントを丁寧に説明しました。
4・5年生のクラスは全員が合格し、「パーフェクト賞」を取ることができました。
-
3年理科 自然観察
5月1日(月)の4校時に、3年生が理科の単元「しぜんのかんさつ」の学習の一環として、校庭で生き物(植物)の観察を行いました。前の授業で、校庭の様々な草花をタブレット端末付属のカメラで撮影していたので、本日は、それらのデータを基に自分の好きな草花のある場所に行き、観察カードにスムーズにスケッチを行うことができました。花や葉、茎の色や形、大きさなどに着目し、上手にスケッチできました。
-
パソコンの「カメラ」機能を試しました!
4月28日(金)の2時間目に、1年生はタブレット端末の「カメラ」機能を起動し、教科書等を撮影しました。
今回の活動でも、ICT支援員の 遠藤さん に児童のサポートに入っていただき、児童は楽しみながらタブレット端末を操作していました。
1年生の児童は、遠藤さんの来校する日(タブレット端末授業日)を楽しみにしており、2~6年生同様に家への持ち帰りに向けて準備を進めてまいります。
-
第2回PTA本部役員会
4月27日(木)18:00より、第2回PTA本部役員会を開催しました。
今回は、運動会に関する協力及びPTA奉仕作業の確認を中心に行いました。
5月はPTAの方々にご協力いただく行事がありますので、準備を整えてまいります。
-
マーチング練習開始
4月26日(水)には、運動会に向けたマーチングの練習に取り組む姿が見られました。
5月20日(土)の運動会に向けて、限られた時間の中で、児童は進んで練習に取り組んでいます。
運動会本番には、たくさんの拍手をいただけるよう頑張ります。
-
6年生読み聞かせ
4月26日(水)の朝に、ぶんぶんクラブの 熊田さん による読み聞かせを行っていただきました。
令和5年度も、毎週水曜日にぶんぶんクラブの方をお招きし、読み聞かせを実施します。
本に興味をもち、心豊かな児童の育成を目指して、様々な取り組みを進めてまいります。
-
令和5年度PTA総会
4月21日(金)の授業参観後に、令和5年度PTA総会を開催しました。
スムーズに議事が進行し、最後には長年役員を務められた方々に「感謝状」及び「花束」等をお渡ししました。
令和5年度の内野山小学校へのご協力をよろしくお願いいたします。
-
授業参観
4月21日(金)は、令和5年度初めての授業参観を行いました。
1年生 「うたにあわせて あいうえお」(国語)
2年生 「2けたのたし算」(算数)
3年生 「大きな数のたし算」(算数)
4・5年生 「絵はがき切手」(道徳)
6年生 「漢字クイズを作ろう」(国語)
児童の真剣な取り組みを、たくさん見ていただくことができました。