-
学校評価アンケートの結果について
保護者の皆様にご協力いただきました学校評価アンケート結果についてお知らせいたします。今後も、よりよい教育活動を目指して、検討・改善して参ります。ご協力ありがとうございました。
-
新しい先生をお迎えしました!
1/21(金)から、本校に野口治宣先生をお迎えしました。主に2年生と一緒に学習します。休み時間は外で子ども達と元気に過ごしています。よろしくお願いします。
-
書き初め作品
-
書き初め大会
1月14日(金)に書き初め大会を行いました。硬筆で、1年生は「ふじ山」、2年生は「元気にあいさつ」です。3年生以上は毛筆になります。3年生は「友だち」、4年生は「明るい心」、5年生は「新しい風」、6年生は「将来の夢」という文字を書きました。
どの学年もお手本をよく見ながら、一字一字丁寧に、大きく堂々とした作品がたくさんできあがりました。どれもとても素敵な作品です。 -
家庭教育通信NO.10号
「坂東市教育委員会生涯学習課より、家庭教育通信10号が発行はされました。
-
学力診断テストを頑張りました!
1月12日、13日に、4年生から6年生は学力診断テストを行いました。12月までの学習した内容についてのテストに臨みました。どの子も真剣に問題に向き合い、最後まで頑張って取り組んでいました。
-
雪が降ったよ!
1月7日(金)の昼休みは、どの学年も外で雪遊びです。校庭の真っ白な雪で、雪だるまを作ったり雪合戦をしたりと雪で楽しく遊びました。前日の弓馬田小学校は一面真っ白です。
まだ、雪が残っているところや凍結しているところもあるのでけがをしないように過ごしてください。 -
第3学期始業式
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
1月7日(金)に第3学期がスタートしました。前日の積雪のため2時間遅れの登校となりましたが、子ども達はみんな元気に登校できました。 -
第2学期終業式
12月23日(金)に、第2学期終業式がありました。今回もリモートでの終業式となりました。終業式の前に、表彰式を行いました。たくさんの子ども達が各分野で活躍しました。終業式では、3年生の2名の児童から今学期頑張ったことについての作文発表がありました。校長先生からも、夢をもち、夢に向かってさらに頑張ってほしいというお話がありました。
保護者の皆様には、今学期も大変お世話になりました。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。楽しい冬休みをお過ごしください。 -
5年生食育の授業
12月23日(木)、栄養教諭の矢口先生に「だしの味比べをしよう」というテーマで5年生に食育の授業をしていただきました。にぼし、こんぶ、かつおの三つのだし汁を飲み比べたり、それぞれのだしを活用した料理を学んだりしながら、だしについて学習しました。子ども達からは、給食で出る料理がどんなだしを使っているのか考えたり、家でだしをとって料理をしてみたりしたいという感想がでました。楽しい学習となりました。
坂東市立弓馬田(ゆまた)小学校















